物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 447回閲覧
愛ト協 トラックフェスを開催、業界への理解を深める
【愛知】愛ト協(寺岡洋一会長、由良陸運)は2月23日、バンテリンドームナゴヤでトラックフェス2022を開催し、広くトラックと物流への理解を深める好機とした
2022.03.30 -
物流ウィークリー 385回閲覧
関通 本社1階にショールームをオープン
EC・通販物流支援サービスを中心とした物流サービス事業を展開する関通(達城久裕代表取締役)は2月21日、兵庫県尼崎市の関西本社1階にショールームをオープン
2022.03.30 -
物流ウィークリー 392回閲覧
ハピクロ ロジカムに「HACCPPy」を提供
ハピクロ(中田佳孝社長、福岡県北九州市)はこのほど、HACCPサポートソリューション「HACCPPy」を軽貨物運送事業などを手がけるロジカム(大瀬麻衣子社
2022.03.30 -
物流ウィークリー 441回閲覧
ダイワコーポレーション 物流拠点敷地を災害対応訓練場所に無償提供
ダイワコーポレーション(曽根和光社長、東京都品川区)はこのほど、昨年5月から横浜市中消防署と横浜市の地元消防団の災害対応訓練場所として同社の「横浜本牧第2
2022.03.29 -
物流ウィークリー 395回閲覧
アート引越センター アニメムービーを公開
アート引越センター(寺田政登社長、大阪市中央区)は、未来の引っ越しを描いたアニメーションムービー最新作「引越で笑顔に」篇を、同社公式HPおよび公式ユーチュ
2022.03.29 -
物流ウィークリー 383回閲覧
ドライバーを育てる難しさ 「何度言っても覚えてもらえない」
「ドライバーに何度も同じことを言うのに疲れてきた」と嘆くのは地場輸送をメインに営業展開している運送事業者。 同社は、同業者から仕事をもらうフリー車が中心。
2022.03.29 -
物流ウィークリー 406回閲覧
第224回:就職氷河期世代の採用に着目しよう
【質問】就職氷河期世代の採用に対し、各種支援や助成金があると聞きましたが、どのような制度でしょうか。また、運送会社が取り組む上での留意点などがあれば教えて
2022.03.29 -
物流ウィークリー 385回閲覧
全ト協 坂本克己会長 要望活動を活発化、軽油価格高騰で業界の窮状説明
全ト協の坂本克己会長は3月1日、全国ハイヤー・タクシー連合会、日本バス協会の幹部と共に斉藤鉄夫国土交通大臣を訪問し、「軽油価格高騰に関するトラック運送業界
2022.03.28 -
物流ウィークリー 422回閲覧
中里運送 5月からマッチングプラットフォーム「ドラフト」提供
2015年に設立した中里運送(中里悠太社長、東京都目黒区)は5月から、軽貨物ドライバーと荷主のマッチングプラットフォーム「drrraft(ドラフト)」のサ
2022.03.28 -
物流ウィークリー 374回閲覧
ラクスルとトランスポートアトミック 運送の効率化実証実験
ラクスル(松本恭攝社長、東京都品川区)が運営する物流のシェアリングプラットフォーム「ハコベル」はこのほど、トランスポートアトミック(久松孝治社長、大阪府大
2022.03.28