物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー
第603回:『現場で役立つ 物流/小売・流通のKPIカイゼンポケットブック 』
拙著『現場で役立つ 物流/小売・流通のKPIカイゼンポケットブック 』(鈴木邦成著、日刊工業新聞社、1980円)を上梓しました。 現場カイゼ
2023.01.28 -
物流ウィークリー
ドライバー未経験者の採用 一人前に育てるには
未経験者を積極的に採用する運送事業者が増えており、「未経験者限定求人」なども登場している。 大阪府の運送事業者は5年ほど前から未経験者を5人採用し、ほとん
2023.01.27 -
物流ウィークリー
全ト協 Gマーク制度の評価を発表
全ト協(坂本克己会長)は12月15日、「2022年度貨物自動車運送事業安全性評価事業」(Gマーク制度)の評価を決定、発表した。申請事業所数は新規・更新をあ
2023.01.26 -
物流ウィークリー
琉球倉庫運輸 伊是名社長「国際物流拠点を目指す」
沖縄の自立型経済を構築するため、物流は観光に次ぐ産業として期待されている。目指すはアジアのゲートウェイ、海上輸送を中心とした国際物流拠点である。 また、国
2023.01.25 -
物流ウィークリー
ミヤマプロジェクト 深山氏「物流の大切さ伝えていく」
昨年6月までF―LINE(東京都中央区)の社長を務め、退任後、ミヤマプロジェクトを立ち上げ、物流のコンサルティングや食関連ビジネスアドバイザーとして活躍す
2023.01.24 -
物流ウィークリー
ユーエイ 雄島社長 新春インタビュー「50周年に向けて」
顧客の声をカタチに、新たな価値を機能に様々な現場での困りごとを解決してきたユーエイ(雄島耕太社長、大阪府東大阪市)。2022年に創立45周年を迎え、節目で
2023.01.23 -
物流ウィークリー
船井総研ロジ「業績を伸ばし続けるための採用・育成セミナー」ゲストに愛東運輸の村山明子会長
船井総研ロジは2月20日、「業績を伸ばし続けるための採用・育成セミナー」を開催する。 「ドライバーが採用できず人材不足が続いている」「採用し
2023.01.20 -
物流ウィークリー
磐城通運 鈴木社長「地道にコツコツ業務にまい進」
1943年に発足した磐城通運(福島県いわき市)。鉄道輸送はもちろん、小名浜港からの石炭輸送も得意としている。グリーン経営認証やGマークに加え、「働きやすい
2023.01.19 -
物流ウィークリー
佐川グローバルロジ ユニフォームをノベルティにリサイクル
佐川グローバルロジスティクス(山本将典社長、東京都品川区)では、従業員のユニフォーム約1万枚をコースターなどのノベルティにリサイクルし、顧客に配布する。
2023.01.18 -
物流ウィークリー
SBSホールディングス 先端LT検証施設を開設
SBSホールディングスは、先端LT(Logistics Technology/以下、LT)の導入精度向上と運用の早期安定化を目的とした検証施設「LTラボ」
2023.01.17