物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 384回閲覧
神ト協 一般紙に意見広告、トラック輸送の窮状訴え
神奈川ト協(吉田修一会長)は4月9日発行の読売新聞、朝日新聞、毎日新聞の県版に意見広告を掲載した。同協会が意見広告を行うことは初めての試み。「くらしを守る
2022.05.04 -
物流ウィークリー 370回閲覧
商品値上げのニュースに疑問「運賃は一切上がっていない」
「食品や日用品の値上げのニュースを見るたびに腹が立つ」と憤るのは、近畿地方の運送事業者。 今年に入ってからも値上げの報道が相次いでいるが、「ほとんどの企業
2022.05.04 -
物流ウィークリー 453回閲覧
ドコマップジャパン 新サービス開始
ドコマップジャパン(浦嶋一裕社長、東京都港区)は4月11日、運行状況記録アプリケーションdocomap PLUSに新たな機能「FreeID」のサービスを開
2022.05.03 -
物流ウィークリー 329回閲覧
全ト協 公明党議連に要望活動、全国ハイタク連合会などと
全ト協(坂本克己会長)は4月6日、衆議院第二議員会館を訪れ、公明党のトラック議員懇話会、ハイヤー・タクシー振興議員懇話会、バス振興議員懇話会「合同緊急政策
2022.05.03 -
物流ウィークリー 416回閲覧
大和ハウス工業 千曲市と災害時避難者受け入れの協定を締結
大和ハウス工業はこのほど、長野県千曲市(小川修一市長)と「災害時等における避難者の受け入れに関する協定」を締結した。 指定緊急避難場所として
2022.05.02 -
物流ウィークリー 426回閲覧
霞ヶ関キャピタル 「LOGI FLAG 久喜I」着工
霞ヶ関キャピタル(河本幸士郎社長、東京都千代田区)はこのほど、同社がアセットマネジメント業務を受託している「LOGI FLAG 久喜I」の安全祈願祭を終え
2022.05.02 -
物流ウィークリー 403回閲覧
経営再生物語(376)リーダーシップについて(8)―2
私のクライアントである経営者と、リーダーはどうあるべきか、話し合った際のことである。その経営者の経験として夜逃げした経営者のことを聞いた。
2022.05.02 -
物流ウィークリー 392回閲覧
東広島・呉自動車道 阿賀IC立体化が完了、事故減に期待高まる
【広島】平成29年度から進められていた東広島・呉自動車道の南端、阿賀IC(呉市)の立体化工事が終了し、このほど供用開始された。 同IC周辺の先小倉交差点は
2022.04.29 -
物流ウィークリー 397回閲覧
福山通運 岐阜かに支店を新設
福山通運(小丸成洋社長)の岐阜かに支店(岐阜県可児市)が4月4日オープン。東海環状道の御嵩ICから車で3分と好立地で営業エリアは可児・多治見・土岐・瑞浪の
2022.04.29 -
物流ウィークリー 378回閲覧
アトランス 渡邉氏 健康経営について情報発信
アトランス(静岡県浜松市)で代表を務める渡邉次彦氏は3月25日、市が主催するオンライン健康経営セミナーで講師を務めて自社の情報を発信し、健康経営への理解を
2022.04.29