物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 453回閲覧
サンユー印刷 物流倉庫で大活躍の遮熱材「キープサーモウォール」
これから夏場を迎え、物流現場でも熱中症対策などが行われる。物流倉庫では、暑さ対策が最重要課題といえるが、その対策にはかなりの費用も掛かる。建物内が暑くなる
2022.06.14 -
物流ウィークリー 367回閲覧
第230:荷主と合意しやすい燃料サーチャージの取り決め方
【質問】燃料価格の高騰により経営状況がますます厳しくなっています。荷主に燃料サーチャージ制度の交渉を始めたいのですが、荷主の理解を得やすい取り決め方があ
2022.06.14 -
物流ウィークリー 408回閲覧
シーエックスカーゴ カーゴカップ成果発表大会、最優秀賞に野田輸送課
シーエックスカーゴ(佐藤豊社長、埼玉県桶川市)は5月25日、第16回カーゴカップ成果発表大会の結果を発表した。このカーゴカップは、同社の全国の事業所で年間
2022.06.13 -
物流ウィークリー 393回閲覧
中央衣料 熱中症対策インナー、建設現場などで効果実証
企業向けユニフォームの総合商社として働く人に「安全」と「安心」を提供している中央衣料(古谷文彦社長、東京都練馬区)では、暑い夏が予想される今夏に向けて、熱
2022.06.13 -
物流ウィークリー 433回閲覧
第549回物流川柳 2022年6月6日号
【大賞】 コロナ禍で ゼロゼロ融資 視界ゼロ (ほっ・とく) 【入選】 荷主との 薄い関係 厚い壁 (やすよ) 減らすなよ タイヤのみぞと ごあいさつ (
2022.06.13 -
物流ウィークリー 347回閲覧
関光汽船 関東向け輸入貨物フェリー混載輸送開始
関光汽船(山口県下関市)は5月24日、中国・韓国からフェリー輸送した複数荷主の輸入貨物を下関でトレーラーに混載し、グループの「東京九州フェリー」で関東に一
2022.06.10 -
物流ウィークリー 446回閲覧
エコドライブの励行「今できる最善の方法」
軽油価格の高騰という厳しい状況の中、各社でできる取り組みといえば、エコドライブの励行ではないだろうか。 「今の燃料高騰は会社の経営にも影響を及ぼしている。
2022.06.10 -
物流ウィークリー 362回閲覧
ユニライズジャパン 平ゲート車だけで10台まで増加
ユニライズジャパン(岩久茂治社長、東大阪市)は、特殊な平ゲート車を自社の強みにして営業展開をしている。 同社は約5年前から平ゲート車を導入し、現在2トン平
2022.06.10 -
物流ウィークリー 372回閲覧
物流手続きの電子化で進む? 海コン輸送事業者の効率化
海上コンテナ輸送の拠点となるコンテナターミナルとその周辺では、トレーラの待機時間が問題となるなど、一部のターミナルを除いて恒常的に混雑している。国交省では
2022.06.09 -
物流ウィークリー 393回閲覧
大型車の駐車マスに転がるチューハイの空き缶
大型車の駐車マスに転がるチューハイの空き缶。山陽道下りの宮島SAで撮ったものだ。 昨年6月に千葉県で起きた痛ましい飲酒事故。白ナンバーのアルコールチェック
2022.06.09