物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 340回閲覧
北海道物流研究会が発足 小売「物流は協調領域」
物流の「2024年問題」をはじめとする北海道の物流課題の解決に向けて、流通大手主導の物流効率化の動きが加速している。「物流は協調領域」との認識のもと、荷主
2023.06.08 -
物流ウィークリー 350回閲覧
アサヒグループ、西濃、NEXTLogi、ヤマト FC大型トラックの走行実証を開始
アサヒグループジャパン、西濃運輸、NEXTLogisticsJapan、そしてヤマト運輸は、サステナブルな物流の実現に向け、今月から順次水素を燃料とした燃
2023.06.07 -
物流ウィークリー 352回閲覧
ミライノ 「ドラ基地」のスペースの動画撮影に協力
ミライノ(愛知県清須市)の橋本憲佳社長はこのほどスペース(同蒲郡市)の村井美映社長がエントリーしている「デル女性起業家ビジネスコンテスト2023」に提出す
2023.06.06 -
物流ウィークリー 346回閲覧
トラボックス 新社長に皆川拓也氏が就任 「進化を続けたい」
トラボックス(東京都渋谷区)の新社長に、皆川拓也氏(写真)が就任した。軽貨物のマッチング事業を展開するスタートアップで事業全般を手がけた経歴を持つ同氏は、
2023.06.06 -
物流ウィークリー 369回閲覧
第96回:異常気象 こまめな連絡でサポートを
日本事故防止推進機構(JAPPA)理事長の上西一美です。今年も大寒波で交通網が非常に乱れ、多くの車両が立ち往生に遭い、報道でも取り上げられていました。 こ
2023.06.05 -
物流ウィークリー 362回閲覧
システック 車両に太陽光発電システム 実証実験では燃費1割減
システック(鹿児島県鹿児島市)は、移動体太陽光発電システム「ロジソーラー」の販売を開始すると発表。同システムでは、太陽光電池で発電した電力を車両のバッテリ
2023.06.05 -
物流ウィークリー 332回閲覧
第241回:令和時代の運送業経営 休暇・休業・休職対応編(39)
【採用・退職トラブル対応編】㊴ 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進む
2023.06.02 -
物流ウィークリー 388回閲覧
全農物流 埼玉本社と新倉庫が竣工
全農物流(寺田純一社長、東京都千代田区)は4月25日、埼玉本社と埼玉新倉庫7号、8号の竣工式を行った。 新倉庫である7号は、全農物流として神戸倉庫に続き2
2023.06.02 -
物流ウィークリー 287回閲覧
ニチレイ 決算説明会「2024年問題へ対応準備着々」
ニチレイ(大櫛顕也社長、東京都中央区)は5月10日に行われた23年3月期の決算説明会で、2024年問題の対応について「総合的に見て、対応はほぼできている」
2023.06.01 -
物流ウィークリー 343回閲覧
晴海コンテナ輸送 2024年問題解決策に自社中継輸送を構築
晴海コンテナ輸送(谷村幸治社長、横浜市中区)は、2024年問題の解決策として、トラクターヘッド5台と、40フィートのオリジナルコンテナとシャシー5台ずつ計
2023.05.31