物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 244回閲覧
中国運輸局 23事業所を表彰、長年の功績称える
【中国】中国運輸局は9月28日、Gマークを10年以上継続するなど、輸送の安全確保に特に優れた取り組みを実践する23の安全性優良事業所を表彰。式典は新型コロ
2021.10.29 -
物流ウィークリー 309回閲覧
岐阜バッテリー販売とrefactory フォークバッテリーを遠隔監視
「町工場の技術と想いをECにのせて届ける」をスローガンに掲げるrefactory(リファクトリー、宮崎県宮崎市)は、岐阜バッテリー販売(岐阜県羽島郡)と協
2021.10.28 -
物流ウィークリー 302回閲覧
名備運輸 DSAによるドローン講習を実施
名備運輸(丸川靖彦社長、愛知県小牧市)ではこのほど、DSA(梅原丈嗣代表、名古屋市)によるドローン講習を社内で実施。ドライバーら4人が受講した。 同講習は
2021.10.28 -
物流ウィークリー 254回閲覧
阪神高速の環境ロードプライシング割引「ぜひ5号湾岸線を」
阪神高速では、国道43号・阪神高速3号神戸線沿道の大気環境改善のため、5号湾岸線の大型車などの料金を割り引く「環境ロードプライシング割引」が実施されている
2021.10.27 -
物流ウィークリー 274回閲覧
ライナフ オートロックマンションに置き配の普及進める
AIとIoTで不動産の「デジタルリノベーション」を推し進めるライナフ(滝沢潔社長、東京都文京区)は、再配達問題におけるCO2排出量削減への貢献、および入居
2021.10.27 -
物流ウィークリー 283回閲覧
エニキャリ ISO27001認証を取得
短距離・短時間配達サービスを提供するラストワンマイル物流のエニキャリ(小嵜秀信社長、東京都千代田区)はこのたび、情報セキュリティマネジメントシステム(IS
2021.10.27 -
物流ウィークリー 249回閲覧
南日本運輸倉庫 保税蔵置場と鮮度保持で輸出入業務拡大
食品コールドチェーン輸送のエキスパートとして事業展開する南日本運輸倉庫(大園圭一郎社長=写真中央、中野区)は、グローバル化と鮮度維持テクノロジーで農水産物
2021.10.26 -
物流ウィークリー 259回閲覧
ネストロジスティクス「ロジたま」進行中、突拍子もない発想を
「最高の、〝机上の空論〟を生み出せ。」をコンセプトに、学生がアイデアを競う全国物流ビジネスコンテスト「ロジたま」。11月下旬の最優秀賞の決定に向け、主催す
2021.10.26 -
物流ウィークリー 255回閲覧
CBcloud 支援物資配送サービスを開始
CBcloud(松本隆一代表取締役CEO、東京都千代田区)はこのほど、自治体向けに新型コロナウイルスの自宅療養者に支援物資を配送するサービスを本格的に開始
2021.10.26 -
物流ウィークリー 271回閲覧
コアラドライブ安城 被害者支援型自販機を増設
はちどり(石原慧子社長、愛知県安城市)が運営し、トラックに係る各種研修を展開するコアラドライブ安城(倉地徹校長)ではこのほど、6台目となる被害者支援型自動
2021.10.25