物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 188回閲覧
つながらない権利を尊重 時間外の対応「あいまいに」
コロナ禍をきっかけに導入した企業も多かったテレワーク。職場以外の場所で仕事ができるのは便利である半面、プライベートとの境界があいまいになり、オンとオフの切
2021.12.22 -
物流ウィークリー 218回閲覧
たった10円の燃料値上げで 月間100万円の経費増
燃料価格が高騰し続け、このままの状態が続けば事業が成り立たないと語る経営者も多い。長距離運行やトレーラなどで重量物を輸送する運送会社は特に厳しいようだ。
2021.12.22 -
物流ウィークリー 234回閲覧
大ト協 アニメ動画を作成、再生回数10万回超え
令和3年度のトラックの日行事について、新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響により、各地で大規模なイベントは開催が中止された。そのような中、大阪府トラック
2021.12.21 -
物流ウィークリー 231回閲覧
藤伸 リグルーブで経費削減、豪雨対策に先見性も
家電やホテル・病院向けのリネン類の配送事業などを手掛ける藤伸(藤川晃伸社長、広島市佐伯区)。安全を第一に品質や環境も重要視したさまざまな取り組みを長年続け
2021.12.21 -
物流ウィークリー 202回閲覧
コーポレートサイトの刷新 非対面の活動見直し
コロナウイルスの影響で、非対面で企業情報を発信する重要性が増している。コーポレートサイトはその代表例であり、対面での採用活動や営業活動がコロナ以前に比べて
2021.12.21 -
物流ウィークリー 187回閲覧
物流魂のマルイチ キャスパーをさらに改良 立ったまま着脱可能に
「物流魂シリーズ」を展開するマルイチ(神奈川県厚木市)は、カゴ台車などの輪留めとして使う「キャスパー」を改良、今月下旬から「キャスパー3rdジェネレーショ
2021.12.20 -
物流ウィークリー 239回閲覧
「物流安全管理士講座」修了式 「命は一つも犠牲にしないという信念で」
中部トラック総合研修センター(みよし市)でこのほど、第25期物流安全管理士講座の修了式が行われ、37人に認定証が授与された。 同講座は愛ト協が独自に設ける
2021.12.20 -
物流ウィークリー 356回閲覧
国松運輸が破産開始決定
10月31日までに事業を停止し、破産申請の準備に入っていた㈱国松運輸(既報、滋賀県蒲生郡竜王町小口1294―1、山口美香社長)は11月29日、大津地裁か
2021.12.20 -
物流ウィークリー 217回閲覧
第529回物流川柳 2021年12月13日号
【大賞】 コロナ禍で 逢えぬ人とを 繋ぐ職 (太いけど細井) 【入選】 待ち人は 来ないが来るか 第六波 (ゴエモン) 上がらない 給与に欲しい 給付金
2021.12.20 -
物流ウィークリー 202回閲覧
尿素水、タイヤまで・・・ 品薄の状態に警戒感
異常な価格で高止まりを続ける軽油に続き、尿素水の大幅な値上げにトラック事業者から悲鳴が聞かれだしたのも束の間、ディーゼル自動車を走らせるのに欠かすことがで
2021.12.17