物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 389回閲覧
トラックに乗って帰宅 休息は家でゆっくり「いいとはいえないが・・・」
郊外の民家わきに、毎日のように止められている緑ナンバーのトラック。プレート表記の地名からは、このエリアに事業所を構える運送会社の車両ではないことがわかる。
2022.03.11 -
物流ウィークリー 355回閲覧
内職市場 「困りごと」の受け皿に、事業継続に前向きな提案
日本最大級の内職専門店として全国で店舗展開を行い、運送業界にも力を注ぐ内職市場(針尾智子社長、愛知県春日井市)。同社では様々な理由で事業の継続に問題を抱え
2022.03.11 -
物流ウィークリー 419回閲覧
ホクレン運輸 「Claris FileMaker」導入しDX化推進
Claris International Inc.(米国カリフォルニア州)はこのほど、ホクレン運輸(穴田繁俊社長、札幌市中央区)が導入した、開発プラットフ
2022.03.11 -
物流ウィークリー 517回閲覧
下関海陸運送 求荷求車サービス「トモロジ」立ち上げ
下関海陸運送(山口県下関市)は、荷主と運送事業者を繋げる物流マッチングサービス「トモロジ」の提供を1月から開始した。同社福岡支店の岡野征治支店長は、「2か
2022.03.10 -
物流ウィークリー 409回閲覧
パーマンコーポレーション 業務用位置情報確認サービス「どこなん?」リリース
近年、効率化や荷主対応などの観点から、位置情報サービスを活用する事業者は増えている。しかし種類が多岐にわたり、自社に合うものがなかなか見つからないという声
2022.03.10 -
物流ウィークリー 358回閲覧
東ト協 浅井隆会長 事業課題の克服へ会員サポート積極的に
東京ト協(浅井隆会長)では昨年、コロナ禍での事業課題の克服に向けて、会員サポートを積極的に行ってきた。その中で浅井会長は、「協会の働きかけにより、エッセン
2022.03.10 -
物流ウィークリー 345回閲覧
OCHISとオムロン SASと高血圧の相関について共同調査
ヘルスケアネットワーク(OCHIS)はオムロンと共同研究を行い、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と高血圧の相関について調査を行った。 調査は昨年5月から10月
2022.03.09 -
物流ウィークリー 383回閲覧
岡ト協のスマホ世代向け動画 閲覧数が順調な伸び
岡山ト協が制作した広報動画「岡トラでトラ活!」の配信開始から1か月余りが経過したが、1月29日時点で閲覧数が5000回に迫るなど順調な伸びを見せている。「
2022.03.09 -
物流ウィークリー 447回閲覧
GENie 自宅療養コロナ患者向けにパルスオキシメーターの配送支援
GENie(田口義展社長、東京都中央区)はこのほど、リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ(酒谷正人社長、同港区)から都内の自宅療養コロナ患者向けにウ
2022.03.09 -
物流ウィークリー 380回閲覧
岡山県土木部道路整備課 7か所の封鎖を解除、休憩場所に活用期待
岡山県土木部道路整備課はこのほど、「トラックドライバーの休憩場所として使えるように」と岡ト協が求めていた県内9か所のうち、7地点の封鎖を解除する旨を通知し
2022.03.08