物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 340回閲覧サカイ引越センター 被災地へ支援物資輸送
サカイ引越センター(田島哲康社長、大阪府堺市)は1月6日、1日に発生した「令和6年能登半島地震」に伴い、被災された石川県の自治体への支援物資輸送を行ったと
2024.02.05 -
物流ウィークリー 254回閲覧M&Aキャピタルパートナーズ M&Aに対するイメージを調査
M&Aキャピタルパートナーズ(中村悟社長、東京都中央区)は、12月10日に「M&Aの日」を迎えるにあたり、過去に M&Aを検討したことがある経営者102人
2024.02.05 -
物流ウィークリー 289回閲覧鳴海急送 大府市とネーミングライツパートナー契約結ぶ
鳴海急送(酒井誠社長)は、愛知営業所のある大府市とネーミングライツパートナー契約を結び、スポーツ施設や市道に「ナルキュウ」の愛称を付与。企業ブランドイメー
2024.02.03 -
物流ウィークリー 269回閲覧物流魂のマルイチ 物流緩衝材「ロールマット」の最盛期迎える
毎年2~3月の年度末は、引っ越しやオフィス移転が増えるため、物流緩衝材の需要が高まる。「物流魂」で知られるマルイチ(神奈川県厚木市)のオリジナル商品「ロー
2024.02.02 -
物流ウィークリー 284回閲覧TGL 建設機械に特化したマッチングサービスを開始
事故や災害などにより損壊した不動車の輸送を手掛けるTGL(さいたま市中央区)は12月12日、建設機械に特化した「建機輸送マッチングサービス」を開始したと発
2024.02.02 -
物流ウィークリー 285回閲覧NASVA福岡主管支所佐藤チーフ 豊富な知識でドライバーに寄り添う
自動車事故対策機構(NASVA=ナスバ、東京都墨田区)は、平成15年の設立以来、「被害者支援と自動車事故防止を通して、安全・安心・快適な社会作りに貢献する
2024.02.01 -
物流ウィークリー 268回閲覧トラック出発時間 大手と下請けとの差 「下請けが労働時間守れないのは当たり前」
4月からの時間外労働の上限規制、そして足元のコスト増に備え、運送事業者は目下、標準的運賃の収受を目指すとともに、長時間労働の改善に向け取り組んでいるが、実
2024.01.31 -
物流ウィークリー 257回閲覧バンテック バンテックイースト栃木営業所に循環型太陽光発電設備を設置
バンテック(西澤正昭社長=写真中央)は、同社グループのバンテックイースト(高田裕孝社長=同右)栃木営業所(栃木県河内郡)に環境負荷低減に貢献する循環型太陽
2024.01.31 -
物流ウィークリー 370回閲覧簡単で便利 北ト協の「拘束時間管理表」
「2024年問題」を目前に控え、運送会社各社は拘束時間管理に取り組んでいるが、大阪府泉北郡の運送事業者では、北ト協がホームページで公開している「拘束時間管
2024.01.30 -
物流ウィークリー 276回閲覧ドライバー不足で方向転換 現状維持か事業縮小か
「損益分岐点まで、トラックと人を減らしていく」。 来る2024年問題への対応を迫られており、目下、労働時間の改善を目指している首都圏の運送事業者。 一方で
2024.01.29
