物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 328回閲覧
石川運輸が破産開始決定
石川運輸㈱(京都府宇治市宇治若森45―8、設立1982年=昭和57年5月27日、資本金1000万円、代表石川八大氏)は11月16日、京都地裁から破産開始
2021.12.13 -
物流ウィークリー 189回閲覧
第528回物流川柳 2021年12月6日号
【大賞】 一笑に 荷主が付した サーチャージ (安田蝸牛) 【入選】 割り引きを 待たなきゃならない 0時前 (物流革命) 妻よりも 付き合い長し コルセ
2021.12.13 -
物流ウィークリー 220回閲覧
第211回:令和時代の運送業経営 労務トラブル実例編(7)
【労務トラブル実事例編】⑦ 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき
2021.12.12 -
物流ウィークリー 211回閲覧
申請手続きの簡素化進んだ特車申請の新制度とは
特車申請の現行制度では申請手続きが、申請者や道路管理者ともに多大な負担となっていた。そのため、ITを活用した申請手続きの簡素化が進められ、2022年4月1
2021.12.11 -
物流ウィークリー 228回閲覧
富士通Japan「フォーク操作のAI判定」効率化事例セミナー開催中
富士通Japanは富士通クラウドテクノロジーズと富士通と共催で、「フォークリフト操作のAI判定による安全運転評価業務効率化事例セミナー」をオンラインで開催
2021.12.11 -
物流ウィークリー 253回閲覧
大森運送 倉庫事業さらに拡大、阿賀マリノポリス倉庫が稼働
大森運送(大森栄作社長、広島県呉市)は、同市阿賀南に阿賀マリノポリス倉庫が完成し、11月15日に稼働を開始した。これに先立つ12日には同社役員らが列席し、
2021.12.10 -
物流ウィークリー 238回閲覧
神ト協青年部会 トラックフェスタ開催「見えない場所実感して」
神奈川ト協青年部会(置田圭三部会長)は11月13日、「かながわトラックフェスタ2021」を開催した。同部会社会貢献委員会(西川弘希委員長)が中心となり企画
2021.12.10 -
物流ウィークリー 211回閲覧
山野運送 「働きやすい職場認証制度」取得、求人効果に期待
「求人を募集する際の効果に期待して取得した」と話すのは、山野運送(大阪市大正区)の山野晃生社長。同社は、第一回となる2020年度の「働きやすい職場認証制度
2021.12.10 -
物流ウィークリー 215回閲覧
キリングループロジ 広島市に新物流拠点を開設
キリングループロジスティクス(山田崇文社長、東京都中野区)は広島県広島市に新たな物流拠点「広島西風新都センター」を開設し、11月19日から出荷を開始した。
2021.12.09 -
物流ウィークリー 200回閲覧
システックと総合産業 アルコールインターロックシステム「ALstop」の予約販売を開始
システック(坂元士郎社長、鹿児島県鹿児島市)と総合産業(木村溶徹社長、兵庫県神戸市西区)はこのほど、システックのクラウド型運行記録計「ロジこんぱす」と接続
2021.12.09