物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 203回閲覧
尿素水、タイヤまで・・・ 品薄の状態に警戒感
異常な価格で高止まりを続ける軽油に続き、尿素水の大幅な値上げにトラック事業者から悲鳴が聞かれだしたのも束の間、ディーゼル自動車を走らせるのに欠かすことがで
2021.12.17 -
物流ウィークリー 180回閲覧
尿素水、タイヤまで・・・品薄の状態に警戒感
異常な価格で高止まりを続ける軽油に続き、尿素水の大幅な値上げにトラック事業者から悲鳴が聞かれだしたのも束の間、ディーゼル自動車を走らせるのに欠かすことがで
2021.12.17 -
物流ウィークリー 190回閲覧
ドコマップジャパン 運行記録アプリに新機能追加
GoogleMAPでトラックの位置が確認できる車両動態管理システム「DoCoMAP」のレンタル・販売を手掛けるドコマップジャパン(浦嶋一裕社長、東京都港区
2021.12.17 -
物流ウィークリー 191回閲覧
さまざまなステッカー 理論的ながらソフトな表現も
広島市内の国道で信号待ちをした際、前に停まるトラックの観音扉に張られた、こんなステッカーが目に留まった。文字の大きさは1cm四方。この時の車間距離は1mほ
2021.12.17 -
物流ウィークリー 244回閲覧
キョウエイファイン 親との関係性深まる「親孝行手当」
キョウエイファイン(坂元貞仁社長、愛知県豊田市)では、毎年9月に親孝行手当として1万円を全社員に支給している。今年で4年目となるこの制度は、支給された手当
2021.12.17 -
物流ウィークリー 225回閲覧
第581回:『入門 物流現場の平準化とカイゼン』を上梓しました
拙著『入門 物流現場の平準化とカイゼン』(鈴木邦成著、日刊工業新聞社、1980円)が刊行されました。 工場、倉庫、部品センターなどの製造業の物流現場では、
2021.12.16 -
物流ウィークリー 206回閲覧
北王流通 食品EC事業者向けのサポートサービス開始
食品専門の物流サービスを提供する北王流通(黒田英則社長、東京都北区)はこのほど、グループ会社で保管や倉庫事業を行っている北王フードベース(古瀬健二社長、同
2021.12.16 -
物流ウィークリー 206回閲覧
ディ・クリエイト オンラインサロン「交通安全教育大学」を開設
ディ・クリエイト(上西一美社長、JAPPA理事長)はこのほど、Facebook内にオンラインサロン「交通安全教育大学」を開設した。同社では、「セミナーや講
2021.12.16 -
物流ウィークリー 287回閲覧
社長が荷主の工場まで回送 「取引をやめていきたい」
「ここまで言われると嫌がらせにしか思えない」と話すのは大阪府の運送事業者。 同社は、荷主1社に3台の専属車両を入れているが、コロナ禍になってから荷主担当者
2021.12.16 -
物流ウィークリー 201回閲覧
最低賃金改定 中小運送事業者への影響は
最低賃金が改定され過去最高の上げ幅となった。引き上げ後の時給を都道府県別で見ると、最も高いのは東京で1041円、次いで神奈川が1040円、大阪が992円と
2021.12.15