物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 346回閲覧
全ト協 全国トラック運送事業者大会、3年ぶりの開催に熱気
全ト協(坂本克己会長)は10月5日、全国トラック運送事業者大会を名古屋市の名古屋東急ホテルで3年ぶりに開催。全国から約1100人の事業者が出席し、会場は熱
2022.10.27 -
物流ウィークリー 324回閲覧
ワンプラスワン「シェアする防災セット」 社会貢献と業界イメージ向上に
ワンプラスワン(愛知県安城市)では据え置き型やトラック搭載タイプの防災ツールの展開を通して、社会貢献と業界地位の向上を目指している。 同社が防災事業部を立
2022.10.26 -
物流ウィークリー 344回閲覧
ワンプラスワン 「シェアする防災セット」など展開、社会貢献と業界イメージ向上に
ワンプラスワン(愛知県安城市)では据え置き型やトラック搭載タイプの防災ツールの展開を通して、社会貢献と業界地位の向上を目指している。 同社が防災事業部を立
2022.10.26 -
物流ウィークリー 376回閲覧
姫路西配送センター事業協組 プラパレ洗浄サービスを開始
姫路西配送センター事業協組(木南一志理事長、兵庫県たつの市)は9月1日から、プラスチックパレット洗浄サービスの運用を開始した。同組合は約40年前から木製パ
2022.10.25 -
物流ウィークリー 421回閲覧
太陽工業 2024年問題の改題解決へ「テント倉庫」で作業効率の改善を
トラックドライバーの時間外労働時間の上限規制によって発生する「2024年問題」。上限規制を守ることにより、運送事業者にとっては従来の売り上げや利益を確保す
2022.10.24 -
物流ウィークリー 423回閲覧
「オフめし」物流事業者での導入増 従業員の満足度向上へ
大手物流センターでの食堂や売店の運営を手がける心幸(兵庫県尼崎市)は、置き社食ショップ「オフめし」を展開。近隣に飲食店やコンビニがない物流事業者での導入が
2022.10.21 -
物流ウィークリー 418回閲覧
物流業界におけるDX 今年から「変化の兆し」 マンハッタンアソシエイツ高谷代表
経済産業省が2019年をDX元年とし、物流業界でも労働環境改善などに向け、期待が高まっていた。物流業界におけるDXの最新の分析について、マンハッタンアソシ
2022.10.20 -
物流ウィークリー 462回閲覧
DX元年から3年、今年から「変化の兆し」 マンハッタンアソシエイツ高谷代表
経済産業省が2019年をDX元年とし今年で3年。物流業界でも労働環境改善などに向け、期待が高まっていた。物流業界におけるDXの最新の分析について、マンハッ
2022.10.20 -
物流ウィークリー 404回閲覧
大和ハウス工業 三郷市と災害時協定を締結
大和ハウス工業は9月28日、埼玉県三郷市(木津雅晨市長)と「災害時における一時避難施設としての使用に関する協定書」を締結した。 三郷市には2013年にマル
2022.10.19 -
物流ウィークリー 479回閲覧
i Labo、ディーゼル車を水素エンジン車に改造
i Labo(東京都中央区)は、水素社会の早期実現を目的に、既存のディーゼルトラックを水素エンジントラックに改造する「水素化コンバージョン技術」の開発を環
2022.10.18