物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 329回閲覧
11/18「運送業特化型ホームページ制作セミナー」参加者募集中
トラックドライバー専門の求人サイト「ドラピタ」を運営するオーサムエージェント(名古屋市中区)は11月18日、「運送業特化型ホームページ制作セミナー」をオン
2022.11.04 -
物流ウィークリー 523回閲覧
東迎商事 東迎社長「軽貨物業界にはまだまだチャンスがある」
「軽貨物業界にはまだまだチャンスがある」と語るのは東迎商事(東京都豊島区)の東迎俊弘社長。同社は2017年に設立し、自社およびFCによる軽貨物配送を軸に成
2022.11.04 -
物流ウィークリー 334回閲覧
第229回:令和時代の運送業経営 労務トラブル実例編(26)
【休暇・休業・休職対応編】26 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進む
2022.11.03 -
物流ウィークリー 427回閲覧
第567回物流川柳 2022年10月20日号
【大賞】 無理難題 答えてなんぼ 物流業 (ともぞう心の俳句) 【入選】 「冷蔵です」 言われた坊や 「どんなゾウ?」 (ナナコ) 子供には 「ロジスティ
2022.11.03 -
物流ウィークリー 372回閲覧
シズナイロゴス DX戦略を策定 売上高の0.5%を予算化
シズナイロゴス(伊藤功一郎社長、札幌市白石区)はこのほど、DX戦略を策定したと発表。 DX関連投資額として、売上高の0.5%を予算化し、主に「在庫管理・受
2022.11.02 -
物流ウィークリー 463回閲覧
キャピタランド・インターナショナル・ジャパン「相模原南橋本ロジスティクスセンター」竣工
シンガポールの上場不動産会社キャピタランド・インベストメント・リミテッドの日本法人であるキャピタランド・インターナショナル・ジャパン(土谷千博社長、東京都
2022.11.01 -
物流ウィークリー 436回閲覧
第602回:『トコトンやさしい物流の本 第2版』解説
『トコトンやさしい物流の本 第2版』は改訂によって、物流の最新状況に対応しました。 物流DXやスマートサプライチェーン、ホワイ
2022.10.31 -
物流ウィークリー 387回閲覧
SBSゼンツウ 市川コールドセンターが稼働
SBSグループで食品物流を展開するSBSゼンツウ(近藤治水社長、新宿区)は10月1日から「SBSゼンツウ市川コールドセンター」(千葉県市川市)の稼働を開始
2022.10.31 -
物流ウィークリー 487回閲覧
物流ハブ化担う「那覇港総合物流センター」沖縄が目指すアジアのゲートウェイ
物流は観光に次いで、沖縄をけん引する産業として期待されている。沖縄がかつて琉球王国だった時代に中継貿易で栄えていたこともあり、再び物流におけるアジアのゲー
2022.10.28 -
物流ウィークリー 346回閲覧
全ト協 全国トラック運送事業者大会、3年ぶりの開催に熱気
全ト協(坂本克己会長)は10月5日、全国トラック運送事業者大会を名古屋市の名古屋東急ホテルで3年ぶりに開催。全国から約1100人の事業者が出席し、会場は熱
2022.10.27