物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 327回閲覧
運行管理者試験対策.net 「合格必勝セット」販売 対策講座の申込受付も開始
「運行管理者試験対策.net」を運営する行政書士高橋幸也うめさと駅前事務所(千葉県野田市)は、令和5年度第1回運管試験に向けた学習教材「合格必勝セット」の
2023.06.20 -
物流ウィークリー 317回閲覧
グローバルエアカーゴなど3社 名港サテライト開設
グローバルエアカーゴ(田浦辰也社長、東京都千代田区)と名港フラワーブリッジ(林悦孝社長、愛知県名古屋市)、名港フラワーライン(柏村哲徳代表取締役、同)は5
2023.06.19 -
物流ウィークリー 306回閲覧
宅配ドライバー 若手参入の波続くか
宅配便の取扱個数は増加を続けてきた。昨年8月に国交省が発表した令和3年度の宅配便取扱実績では、取扱個数は前年比で約1億1676万個増で、約2.4%増加した
2023.06.16 -
物流ウィークリー 343回閲覧
物流経営者対象の意識調査 先行き「厳しくなる」70%
M&Aキャピタルパートナーズ(中村悟社長、東京都千代田区)はこのほど、物流・運送業の経営者100人を対象に、経営とM&Aに関する意識調査を実施した。それに
2023.06.15 -
物流ウィークリー 350回閲覧
全国物流ネットワーク協会 定時社員総会を開催、森日出男会長が続投
全国物流ネットワーク協会(全流協、森日出男会長、東京都渋谷区)は5月17日、都内ホテルで「2023年定時社員総会」を開催し、2023年度の目標5項目および
2023.06.14 -
物流ウィークリー 302回閲覧
F-LINE リニューアブルディーゼルを採用
F-LINE(本山浩社長、東京都中央区)は5月16日、自社配送トラックの一部の燃料にリニューアブルディーゼルの採用を発表した。 今回導入をしたのは、川崎物
2023.06.13 -
物流ウィークリー 359回閲覧
第242回:令和時代の運送業経営 休暇・休業・休職対応編(40)
【採用・退職トラブル対応編】㊵ 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進む
2023.06.12 -
物流ウィークリー 339回閲覧
ユーエイ けん引用クッションキャスターにストッパー付きを追加
ユーエイ(東大阪市)は6月1日から、運搬物への振動や衝撃を吸収するスプリングを内蔵したけん引用クッションキャスター「SKY―2型」に、ストッパー付きモデル
2023.06.12 -
物流ウィークリー 293回閲覧
安全会議 適性診断の有効活用を支援「いきプロ ライト」提供開始
安全会議(福岡市博多区)は、運送事業者向けに安全マネジメントのコンサルを行う「現場いきいきプロジェクト」を提供している。 森川美希社長は、運転者適性診断を
2023.06.12 -
物流ウィークリー 284回閲覧
高速道路も混乱なし G7広島サミット 荷主の対応はまちまち
厳戒態勢で臨んだG7広島サミットが無事閉幕した。開催期間の5月19日から21日と前後1日は、各国首脳の移動に伴って高速道路や広島市内中心部の一般道、世界遺
2023.06.09