物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 349回閲覧
ヤマト運輸 群馬県とカーボンニュートラル実現へ向け連携協定
ヤマト運輸(長尾裕社長、東京都中央区)は6月28日、群馬県と「カーボンニュートラル実現に向けた共創に関する連携協定」を締結した。 同社と県は、両者が掲げる
2023.07.18 -
物流ウィークリー 339回閲覧
SCSKとロジ勤怠システム共催「2024年問題セミナー」参加者募集
SCSK(東京都江東区)は8月4日、ロジ勤怠システム(同杉並区)と共催で、「国の政策・荷主の動向を踏まえた2024年問題対策セミナー」を開く。テーマは、「
2023.07.14 -
物流ウィークリー 379回閲覧
井ノ瀬運送と中部ロジ 協力して中継輸送を開始
時間外労働に罰則付きの上限規制が適用される来年4月まで1年を切った。業界では、長時間労働の改善に向けた取り組みが行われているが、「荷主の理解が必要で自助努
2023.07.13 -
物流ウィークリー 334回閲覧
シャープ 物流倉庫向けLED照明システム開発 電気使用量を削減
シャープはこのほど、ネットワークカメラを活用し、LED照明を自動で点灯・消灯・調光するシステム「ロジスティック向けConnected Smart Ligh
2023.07.12 -
物流ウィークリー 310回閲覧
東罐ロジテック 川合秀治社長 8代目社長に就任
「40周年、50周年を迎えられる企業にしていきたい」と話すのは、4月から東罐ロジテック(東京都品川区)の8代目社長に就任した川合秀治社長。 倉庫会社勤務を
2023.07.11 -
物流ウィークリー 325回閲覧
TAKADAとトゥーホームサービス M&Aによる物流ネットワーク構築
かさもの商材の配送を専門に行う総合物流事業者のTAKADA(髙田輝成社長、埼玉県さいたま市)は、東北地方を中心に電気工事サービスを展開しているトゥーホーム
2023.07.10 -
物流ウィークリー 308回閲覧
西濃運輸 水素燃料電池トラック導入、「Green物流」に貢献
西濃運輸(小寺康久社長、岐阜県大垣市)は4月21日に初めて水素燃料電池(FC)の小型トラックを東京支店(東京都江東区)と深川支店(同)に各1台ずつ導入した
2023.07.07 -
物流ウィークリー 322回閲覧
日本港運協会 通常総会と理事会開催、久保会長「社会経済の再起動に期待したい」
日本港運協会(日港協、久保昌三会長)は6月14日、都内ホテルで第61回通常総会および2023年第2回理事会を開催した。任期満了に伴う役員改選では久保会長が
2023.07.06 -
物流ウィークリー 319回閲覧
會津通運 物流DX化 アセンドの「ロジックス」活用
米や青果、冷蔵・冷凍食品、工業製品などさまざまな輸送を手がける會津通運(渡邉拓也社長、福島県会津若松市)は、昨年からアセンド(日下瑞貴社長、東京都新宿区)
2023.07.05 -
物流ウィークリー 325回閲覧
日貨協連 通常総会と全国大会を開催、新会長に御手洗氏
日貨協連は6月14日、石川県のホテル日航金沢において第59回通常総会と第17回全国大会を開催。任期満了に伴う役員改選により、3期6年にわたって会長を務めた
2023.07.04