物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 231回閲覧
NEXT DELIVERY 飛行レベル3.5でドローン配送を実施
NEXT DELIVERY(田路圭輔代表、山梨県小菅村)は、国交省が新設したドローン飛行レベル3.5での配送を茨城県境町で12月13日に実施したと発表した
2024.02.19 -
物流ウィークリー 267回閲覧
松元サービス 合同でタイヤ講習会を実施
松元サービス(松元信昭代表取締役、大阪府門真市)は3日、ダンロップによるタイヤ講習会を東大阪営業所で開催。ロジ・ネット(泉岡良紀代表取締役、同東大阪市)、
2024.02.16 -
物流ウィークリー 212回閲覧
福山通運 電気小型車を導入
福山通運(小丸成洋社長、広島県福山市)は昨年12月18日から電気小型トラック(BEV)での配送業務を東京都内で始めた。 国立研究開発法人新エネルギー・産業
2024.02.16 -
物流ウィークリー 259回閲覧
やよい産業 社員の健康増進に 酸素ルームを活用
やよい産業(松林彰社長、静岡県焼津市)では高気圧酸素ルームの活用を通して社内における健康増進をはかっている。 酸素ルームは日本気圧バルク工業
2024.02.15 -
物流ウィークリー 252回閲覧
プロデキューブ 溝口氏 ラップで安全教育 日経ラップコンテストで優勝
運送会社の管理者育成と安全教育を手掛けるプロデキューブ(大阪市北区)。インストラクターを務める溝口朝久氏は、ドライバーとして入社した中堅運送会社での18年
2024.02.15 -
物流ウィークリー 284回閲覧
プロデキューブ 溝口氏 日経ラップコンテストで優勝、ラップで安全教育
運送会社の管理者育成と安全教育を手掛けるプロデキューブ(大阪市北区)。インストラクターを務める溝口朝久氏は、ドライバーとして入社した中堅運送会社での18年
2024.02.15 -
物流ウィークリー 226回閲覧
宇徳とロジスティード 自走式多軸トレーラで業務提携
宇徳(小野晃彦社長=写真右、横浜市)とロジスティード(高木宏明社長=同左、東京都中央区)は昨年12月25日に、自走式多軸トレーラを利用した輸送事業において
2024.02.14 -
物流ウィークリー 256回閲覧
東ト協連 椎名会長「連合会としてできることを」
昨年、東京都トラック運送事業協同組合連合会(東ト協連)の会長に就任した椎名幸子会長(中央運送社長)。東ト協連は昭和54年7月に発足し、現在は都内にある67
2024.02.13 -
物流ウィークリー 254回閲覧
第112回:タイヤ脱輪に注意
交通事故防止コンサルタントの上西一美です。11月14日に札幌市西区で、タイヤの脱輪事故が発生し、幼い子どもが被害に遭いました。軽自動車の違法改造が原因とさ
2024.02.10 -
物流ウィークリー 252回閲覧
第256回:令和時代の運送業経営 管理職編(54)
【管理職編】54 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、知
2024.02.09