物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 276回閲覧第215回:時間外割増賃金率が上昇するとどうなる?
【質問】数年後に残業時間の割増賃金率が上昇する予定と聞いていますが、運送業の経営に対する影響や準備事項などを教えてください。 2010年の労
2021.09.21 -
物流ウィークリー 293回閲覧第56回:運行管理と教育で会社を守る
皆さんこんにちは、日本事故防止推進機構(JAPPA)理事長の上西一美です。先日、千葉県でまた飲酒運転による大きな事故が発生してしまいました。Yahoo!
2021.09.20 -
物流ウィークリー 321回閲覧近畿運輸局 令和2年中の事業用自動車の事故、288件が重大事故
近畿運輸局は8月24日、令和2年中に自動車運送事業者から報告された自動車事故報告書をもとに、事業用自動車の交通事故等の概況をとりまとめたものを発表。今回報
2021.09.20 -
物流ウィークリー 532回閲覧ジャパンレフコンが自己破産申請へ
㈱ジャパンレフコン(資本金500万円、神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1—4、代表齋藤俊一氏)は9月10日、事後処理を平岩敬一弁護士に一任した。今後、横浜地裁
2021.09.20 -
物流ウィークリー 266回閲覧経営再生物語(349)小集団活動のすすめ方(7)―2
A社の経営方法はユニークである。例えば、給料は「お下り」、賞与は「お供養」。この意味は、労働の代価としてもらうものではなく、働かせていただき、お客さまに喜
2021.09.20 -
物流ウィークリー 296回閲覧川端運輸 社内木鶏会をスタート、社員が成長できる職場環境に
川端運輸(川端章代社長、奈良県大和郡山市)は今年度から、社内木鶏会をスタートさせた。 社内木鶏会とは、致知出版社が発行する月刊誌「致知」をテキストに、会社
2021.09.17 -
物流ウィークリー 264回閲覧国交省 トラック輸送情報6月分 東北、関東、近畿、中国地方で貨物増
国交省は8月31日、令和3年6月分のトラック輸送情報を発表した。 特積みの輸送量は561万7000トンで前年同月比7.2%増。平均稼働日数は25日で前年同
2021.09.17 -
物流ウィークリー 320回閲覧三菱自動車 ミニキャブトラックの安全装備を充実
三菱自動車は、軽商用車「ミニキャブトラック」で先進安全装備「eーAssist(運転支援機能)」や「ASC(アクティブスタビリティコントロール)」の標準装備
2021.09.17 -
物流ウィークリー 382回閲覧M&Aで事業継続 萩原運輸と根本運送の成功例
経営者である以上、会社を承継し、継続させていくことは大きな目標の一つだといえるが決して容易ではない。中小企業が大半を占める運送業界では、経営者自身の親族に
2021.09.16 -
物流ウィークリー 318回閲覧M&Aによる事業継続 萩原運輸と根本運送の成功例
経営者である以上、会社を承継し、継続させていくことは大きな目標の一つだといえるが、事業承継は決して容易ではない。中小企業が大半を占める運送業界では、経営者
2021.09.16
