物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 213回閲覧
静ト協 相良高校で安全教室、事故再現で効果的な学習
静岡ト協(佐野寛会長、タカキュー)は、牧之原市内の県立相良高等学校でスケアードストレイト方式の安全教室を開き、1年生と3年生の生徒およそ200人がこれを受
2021.12.27 -
物流ウィークリー 291回閲覧
DHLサプライチェーン 国内5か所にロジスティクスセンター開設
DHLサプライチェーン(東京都品川区)はこのほど、GEヘルスケア・ジャパン(東京都日野市)から受託したロジスティクス業務に対応するため、川崎、札幌、名古屋
2021.12.24 -
物流ウィークリー 191回閲覧
静ト協青年部会 幼稚園で読み聞かせ、トラックの仕事を前向きに発信
静岡ト協青年部会(遠藤一郎部会長、中駿自動車運送)はこのほど焼津市の静浜幼稚園で絵本の読み聞かせを実施。高取慶副部会長(北信)のほか渡辺豪氏(天竜自動車運
2021.12.24 -
物流ウィークリー 190回閲覧
木元産業 障害者優良事業所として県知事表彰
木元産業(木元博信社長=写真左、滋賀県湖南市)はこのほど、県庁で行われた令和3年度優秀勤労障害者・障害者雇用優良事業所等表彰式で、障害者優良事業所として県
2021.12.24 -
物流ウィークリー 249回閲覧
ホシノ 作業着からユニフォームへ「小学生から憧れられるような職業に」
ホシノ(星野正義社長、群馬県太田市)は、ユニフォームを一から作り直すとともに、デザインを一新した。 担当した星野仁彦専務は「野暮ったい『作業着』というイメ
2021.12.24 -
物流ウィークリー 208回閲覧
神交共 ステッカーで事故防止
神奈川県自動車交通共済協同組合(髙橋浩治理事長では、組合員の事故防止を支援するため、車両内に貼るステッカーを作成し、全組合員に配布している。同組合では構内
2021.12.24 -
物流ウィークリー 202回閲覧
YE DIGITAL 倉庫自動化に特化したWES「MMLogiStation」提供開始
YE DIGITAL(北九州市小倉北区)はこのほど、倉庫自動化に特化したWES「MMLogiStation」の提供を開始したと発表。 同社は、WESとは、
2021.12.23 -
物流ウィークリー 230回閲覧
ドライバーの喫煙問題 対策進まぬ面も
一般企業の事務所内でも普通に喫煙していた時代があったが、現在では社内禁煙は当たり前で、喫煙者に対する視線は厳しくなっている。投資銀行が在宅勤務者も対象とし
2021.12.23 -
物流ウィークリー 206回閲覧
Gマーク支局長表彰 長年の功績称える
自動車関係功労者の表彰式の中で岡山県と山口県は安全性優良事業所について各支局長が表彰した。鳥取、島根の支局管内では該当事業所はなし。 受賞事業所は次の通り
2021.12.23 -
物流ウィークリー 204回閲覧
国際物流戦略チーム 幹事会を開催
国際物流戦略チームはこのほど、第33回幹事会を開催。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、出席者はWEBでの参加となった。 小林潔司座長は冒頭「日本
2021.12.23