物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 313回閲覧
アイ・リンク 札幌市の「子ども未来文庫」に絵本を寄贈
アイ・リンク(本間勝行社長、札幌市白石区)は社会貢献活動の一環として、絵本82冊を札幌市の絵本基金「子ども未来文庫」に寄贈した。本間社長が12月20日、札
2022.01.31 -
物流ウィークリー 273回閲覧
物流連 海外物流戦略ワーキングチーム会合を開催
日本物流団体連合会(物流連、池田潤一郎会長)は、12月10日、令和3年度第4回の「海外物流戦略ワーキングチーム会合」を都内で開催、国交省や会員企業からWe
2022.01.31 -
物流ウィークリー 380回閲覧
コイケ 瓶商品などの輸送梱包材「バリンガード」開発
包装資材卸や輸出梱包、倉庫・輸送事業など物流に係る様々な事業を展開するコイケ(岩澤基社長、東京都品川区)は、ワイン等の瓶商品等の輸送梱包材「バリンガード」
2022.01.29 -
物流ウィークリー 329回閲覧
冷凍トラックの事情 危険な場所で休憩 同業者からの嫌がらせも
大型トラックの冷凍機の音でトラブルになる話は以前から聞かれるが、働き方改革に沿って時短を進めるために高速道路の利用が増えた結果、混雑を極めるサービスエリア
2022.01.28 -
物流ウィークリー 342回閲覧
危険な場所で休憩 冷凍トラックの事情 同業者からの嫌がらせも
大型トラックの冷凍機の音でトラブルになる話は以前から聞かれるが、働き方改革に沿って時短を進めるために高速道路の利用が増えた結果、混雑を極めるサービスエリア
2022.01.28 -
物流ウィークリー 359回閲覧
名門大洋フェリー 新造船「フェリーきょうと」就航
2024年には、運送事業者も時間外労働の上限が年間960時間と定められる。そこで注目されているのがフェリーによる輸送だ。 そうした中、大阪南港~北九州・新
2022.01.28 -
物流ウィークリー 345回閲覧
横浜冷凍 北海道の全冷蔵倉庫を100%再生エネルギー電力へ
横浜冷凍(松原弘幸社長、横浜市西区)は12月17日、北海道で運営する全冷蔵倉庫6拠点、収容能力約14万トンで使用する電力を2022年4月1日から100%再
2022.01.28 -
物流ウィークリー 289回閲覧
ナスタが置き配の実態調査 「安全性に不安」の声も
住宅設備の製造・販売を行っているナスタ(笹川順平社長、東京都港区)が2019年から継続調査をしている「置き配に関する実態調査」の第4回調査が行われた。 そ
2022.01.27 -
物流ウィークリー 360回閲覧
使われないトラックの最新装置 始動と同時にオフ?
「ドライバーがトラックに乗り込んで最初にやるのは(運転席周りの)オフスイッチを押すこと」と雑貨を運ぶ岡山県のトラック経営者は話す。慣れた手つきでアイドリン
2022.01.26 -
物流ウィークリー 383回閲覧
丸安商会 フォークリフトに着脱可能な「遠赤外線フットヒーター」開発
フォークリフトやショベルなど産業用車両の部品・用品を扱う総合商社の丸安商会(赤穂伸也社長、大阪市福島区)が開発から販売を手掛けた「遠赤外線フットヒーター」
2022.01.26