物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 395回閲覧
第228回:2023年問題と「固定残業制」の見直し
【質問】現在、割増賃金の支払い方法として「固定残業代」を導入しております。2023年の割増賃金率引き上げに向けて、今後見直すべき点があれば教えてください
2022.05.17 -
物流ウィークリー 423回閲覧
カーニバルグループ「LAND:PILOT」 未経験からのドライバーの育成、就職をサポート
カーニバルグループ(東京都港区)は、未経験者からのドライバー育成・就職をサポートする採用プラットフォーム「LAND:PILOT(ランドパイロット)」を手が
2022.05.16 -
物流ウィークリー 362回閲覧
ドライバーがアルコールチェックによる感染を危惧
「感染者が増えたときの点呼時にアルコールチェックができていない」。そうこぼすのは首都圏の運送事業者。同社では、新型コロナウイルス感染症が拡大し、緊急事態宣
2022.05.16 -
物流ウィークリー 433回閲覧
愛ト協 物流大学校講座修了式、57人の物流経営士が誕生
物流と経営を総合的に学ぶ、愛知県トラック協会(寺岡洋一会長、由良陸運)による物流大学校講座の修了式がこのほど行われ、第29期となる今年度は57人の物流経営
2022.05.16 -
物流ウィークリー 307回閲覧
第584回:『シン・物流革命』を上梓しました!
『シン・物流革命』(幻冬舎刊、中村康久氏と共著)を上梓しました。5月20日以降、全国書店、アマゾンなどのネット書店で発売となります。 &nb
2022.05.14 -
物流ウィークリー 446回閲覧
ヤマスイグループ ボルボFH50台到達、記念イベントと撮影会を開催
岡山市中区のヤマスイグループ本部でこのほど、「ボルボFH」の導入が延べ50台となったのを記念するイベントと撮影会が開かれた。ボルボ・トラック正規ディーラー
2022.05.13 -
物流ウィークリー 382回閲覧
F‐LINE 本山浩代表取締役社長「荷物ミスなく確実に運ぶ」
環境の変化や技術の進歩により、物流業界は大きな変革期を迎えている。持続可能な物流を実現するためにも、労働力不足や2024年問題、SDGs、物流DXなど、事
2022.05.12 -
物流ウィークリー 370回閲覧
NX中国 新支店を開設、新サービスも
NXグループの中国現地法人、NX国際物流(杉山龍雄董事長、以下、NX中国)は、中国とラオス間の国際鉄道を利用し、ASEAN周辺国とトラックでつなぐクロスボ
2022.05.12 -
物流ウィークリー 363回閲覧
ポリテクセンター関西 今年度から物流業界向け訓練を開催
人材不足の深刻化や、技術革新の進展の中で、企業が事業展開・発展していくためには、社員育成により企業が生み出す付加価値を高めていくことが重要なカギとなる。
2022.05.11 -
物流ウィークリー 338回閲覧
セイノーHD ウィルポートと連携 インフラ強化へ
セイノーホールディングス(岐阜県大垣市、田口義隆社長)はこのほど、ウィルポート(東京都港区、藤原康則代表)と「オープン型ラストワンマイル配送プラットフォー
2022.05.11