物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 446回閲覧
アサヒロジスティクス 2022年度経営計画発表会「時間の価値を高めよう」
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は4月20日、ハイアットリージェンシー東京で、2022年度経営計画発表会を開催した。 第68期となる
2022.05.20 -
物流ウィークリー 423回閲覧
福山ドリーム運輸 働きやすさを最重視、若い世代の取り込みに注力
「若い世代が入りやすい、働きやすい職場作りを目指している」と話すのは、福山ドリーム運輸(広島県福山市)の森谷洋志社長。昨夏に運送会社らしくない事務所にした
2022.05.20 -
物流ウィークリー 350回閲覧
福山通運 事故撲滅へ交通安全教室9年目、延べ1万人超が受講
福山通運(小丸成洋社長、広島県福山市)と小丸交通財団は2013年から全国の学校で交通安全教室を実施。これまで延べ60校以上、1万1000人以上が受講してい
2022.05.19 -
物流ウィークリー 342回閲覧
SDGs貢献事例 社内外のネットワークを駆使
SDGsが世界中で認知され各所で環境問題・人権問題など様々な問題を解決しようというムーブメントが続いている。一方で、コンテナ不足など世界的なサプライチェー
2022.05.18 -
物流ウィークリー 364回閲覧
DHLサプライチェーン パタゴニアのロジスティクス業務を受注
DHLサプライチェーン(東京都品川区)はこのほど、アウトドアアパレルブランド「パタゴニア」を展開するパタゴニア・インターナショナル・インク日本支社(横浜市
2022.05.18 -
物流ウィークリー 412回閲覧
サニカ 入退車両一括管理システムを販売開始
サニカ(山梨県南アルプス市)は4月26日、古野電気(兵庫県西宮市)の車両入退管理サービス「FLOWVIS(フロービス)」と自社の高速ゲートユニット「GAT
2022.05.18 -
物流ウィークリー 417回閲覧
運送業の利益率の低さに唖然「利益出すのは限界」
「売り上げや利益を出すことに限界を感じるようになった」と話すのは、地場輸送をメインに配送する運送事業者社長。 運賃交渉の難しさや燃料高騰だけでなく、人手不
2022.05.18 -
物流ウィークリー 326回閲覧
キリングループロジ 「KGL大賞」表彰
キリングループロジスティクス(東京都中野区)では、毎年、社会的功績により会社の名誉となる行為、有益な創意工夫、改革、チャレンジ、安全・衛生などの観点で業務
2022.05.17 -
物流ウィークリー 363回閲覧
中国陸運 漫画トラックが注目、70周年看板も印刷
【広島】中国地方を中心に食品輸送を広く手掛ける中国陸運(西尾義輝社長、廿日市市)がトラック専用の大型プリンターを導入して1年。これまで自社車両へロゴマーク
2022.05.17 -
物流ウィークリー 490回閲覧
大森運送 効率化考え関東営業所を移転
大森運送(大森栄作社長、広島県呉市)はこのほど、関東営業所を千葉市緑区大野台に新築移転した。「営業所の事業規模が大きくなり従前の場所が手狭になったこと、今
2022.05.17