物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 415回閲覧
スマートスキャン ドライバーに「スマート脳ドック」を
高度医療機器MRIの空き枠を活用したシェアリングエコノミー事業を手掛けるスマートスキャン(東京都中央区)は、ドライバー向けに「スマート脳ドック」を提供して
2022.10.17 -
物流ウィークリー 382回閲覧
第601回:『トコトンやさしい物流の本 第2版』
『トコトンやさしい物流の本第2版』(鈴木邦成、日刊工業新聞社)が10月末に発行されます。 2015年3月に発行された『トコトン
2022.10.15 -
物流ウィークリー 354回閲覧
ユニバーサルマナー検定 ヤマト運輸とミライロが共同開発
ヤマト運輸(長尾裕社長、東京都中央区)とミライロ(垣内俊哉社長、大阪府大阪市)はこのほど、人権・多様性を尊重する社会の実現に向けた取り組みの一環として、日
2022.10.14 -
物流ウィークリー 368回閲覧
センコーと北海道センコー 苫小牧車両センターを開設
センコー(杉本健司社長、大阪市北区)と北海道センコー(朝倉学社長、札幌市白石区)はこのほど、倉庫機能を併せ持つ「苫小牧車両センター」(北海道苫小牧市)を開
2022.10.13 -
物流ウィークリー 391回閲覧
SCT1%CLUBとロジ勤怠システム 働き方改革対応セミナーを開催
商運サービス(佐久間恒好社長、東京都練馬区)雇用対策支援事業部が運営するSCT1%CLUBとロジ勤怠システム(髙嶋民仁社長、杉並区)は9月6日、全ト協会館
2022.10.13 -
物流ウィークリー 425回閲覧
イデアロジー 物流施設オンライン検索契約システム「ア・ソコ」運用開始
イデアロジー(東京都新宿区)はこのほど、物流施設を借りたい荷主や3PL企業(物流施設ユーザー)と、貸したいオーナーを直接つなぐオンライン検索契約システム「
2022.10.12 -
物流ウィークリー 461回閲覧
ジオテクノロジーズ 物流DXサービス「スグロジ」発表 最大3か月無料のキャンペーン実施中
ジオテクノロジーズ(東京都文京区)は11日、「集荷配送先カルテ」「トラック対応カーナビ」「動態管理」の3つの機能を一元化した物流DXサービス「スグロジ」を
2022.10.11 -
物流ウィークリー 324回閲覧
ascend 1回の入力で複数の帳票作成「LogiX」提供開始
ascend(東京都新宿区)は、物流管理ソフトウェア「LogiX(ロジックス)」の提供を開始した。昨年発表のβ版「アセンド・ロジ」から名称を変更し、新たに
2022.10.11 -
物流ウィークリー 403回閲覧
TSUNAGUTE 伝票電子化による標準化と情報連携
食品、医薬品、日用品業界などで物流伝票のデジタル化を推進するTSUNAGUTE(ツナグテ、春木田悠人社長、東京都千代田区)は北海道ロジサービス(岩藤正和、
2022.10.07 -
物流ウィークリー 424回閲覧
「ストレスフリーは全業種・職種でトップクラス」 トラックドライバーは底辺の仕事じゃない
〝底辺の仕事〟と職種を名指しにした就活情報サイトの記事が波紋を広げたが、その7位にトラックドライバーが記されていた。一方、身内であるはずのトラック業界団体
2022.10.06