物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 364回閲覧
【修正済】守れてますか?交通ルール
信号機のない横断歩道を通過する際に、歩行者が渡ろうとしている場面でしっかり一時停止できているだろうか。一時停止しない場合は道路交通法違反にあたり、横断歩行
2022.12.30 -
物流ウィークリー 401回閲覧
大和ハウス工業 ロジスティクスデータ活用コンテスト開催
大和ハウス工業は12月9日から、日立物流およびYRPユビキタス・ネットワーキング研究所とともにロジスティクスデータ活用コンテスト「大和ハウス工業スマートロ
2022.12.30 -
物流ウィークリー 388回閲覧
エスワイ・リンク 貨物追跡サービスのダウンロード版 販売開始
定期案件に特化した荷主と物流企業の人力マッチングサービス「クルクル」を展開しているエスワイ・リンク(千葉県柏市)は、貨物追跡サービス「イツクル」のダウンロ
2022.12.29 -
物流ウィークリー 393回閲覧
第574回物流川柳 2022年12月8日号
【大賞】 荷主とは 常に争(ソー)シャル ディスタンス (ひまわり) 【入選】 今日もまた 孤独のグルメ 座席にて (かずーりお) 逆らえぬ 荷主の無理と
2022.12.29 -
物流ウィークリー 441回閲覧
プロロジス 技能教育訓練プログラムを日本初開講 無償でフォーク講習
プロロジスは11月29日、物流施設内業務の技能教育訓練プログラム「コミュニティ・ワークフォース・イニシアティブ(CWI)」を開講したと発表。同社は、「すで
2022.12.28 -
物流ウィークリー 386回閲覧
鶴信運輸のスワップ車両 行政トップらが視察
スワップボディーコンテナ車を導入し、労働時間の短縮やドライバー確保に取り組む様子を視察するため11月21日、成毛節・岡山労働局長と出口敦・岡山運輸支局長ら
2022.12.27 -
物流ウィークリー 343回閲覧
ヤマト運輸 顧客の生活動線上にある店舗から発送できるサービス開始
ヤマト運輸は、高まる個人間取引市場のニーズに向け、フリマアプリやネットオークションで取引が成立した商品を、スーパーマーケットや商業施設など顧客の生活動線上
2022.12.26 -
物流ウィークリー 319回閲覧
大和ハウス工業 DPL札幌レールゲートの現地案内会を開催
大和ハウス工業は11月21・22の両日、北海道最大規模のマルチテナント型物流施設「DPL札幌レールゲート」(札幌市白石区)の現地案内会を開催した。道内外か
2022.12.23 -
物流ウィークリー 403回閲覧
ハコベル 「サポーターズプログラム」立ち上げ
ハコベル(狭間健志社長、東京都品川区)はこのほど、運送事業者・個人ドライバー・荷主向けのパートナーシッププログラム「ハコベルサポーターズプログラム」を立ち
2022.12.22 -
物流ウィークリー 325回閲覧
標準的な運賃「認められた」12.1% 東ト協連運賃動向調査
東京都トラック運送事業協同組合連合会(東ト協連、石川和夫会長、東京都新宿区)はこのほど、第37回運賃動向に関するアンケート調査結果をまとめた。 同調査は、
2022.12.21