物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 278回閲覧
第248回:令和時代の運送業経営 給与DX編(46)
【給与DX編】46 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、
2023.10.14 -
物流ウィークリー 269回閲覧
ニシテ商会西手常務 中学校で出前講座「夢を持つ大切さ伝える」
ニシテ商会(西手保社長、名古屋市)の常務を務める西手隼人氏は、愛知県が主体となって推進する「2023キャリアプラン早期育成事業」の一環として知多郡武豊町立
2023.10.12 -
物流ウィークリー 256回閲覧
全国食支援活動協力会「配送・保管が課題」食支援活動に有志求む
全国各地で、子ども食堂やフードパントリーなど、食を通した居場所づくり活動が広がっており、食支援ニーズが高まっている。一般社団法人全国食支援活動協力会(MO
2023.10.12 -
物流ウィークリー 301回閲覧
災害時のトラック給電の実現へ イーコースと大昇物流が実証デモ
電動フォークリフトを保有する物流施設を災害時の「給電拠点」として地域住民に知らせるアプリ「電源ドナー」の普及を目指すイーコース(菊竹玉記社長、東京都中央区
2023.10.11 -
物流ウィークリー 314回閲覧
青果物輸送の課題解決へ 千曲運輸が「LLPベジロジ」設立
青果物輸送の支援事業を展開することを目的に、Vegetable Logistics Support有限責任協同組合(LLPベジロジ)が設立された。青果物物
2023.10.10 -
物流ウィークリー 277回閲覧
第606回:2024年問題の所在
2024年4月1日の改善基準告示の施行まで、残り半年と迫っています。 中継輸送の推進やパレット荷役の導入に注目が集まっていますが、その一方で中部・東海地方
2023.10.09 -
物流ウィークリー 306回閲覧
船井総研ロジ「中期経営計画策定合宿2023」参加経営者 募集
船井総研ロジは11月22日―23日、「中期経営計画策定合宿2023」を開催する。 1日目は、物流時流講座、特別ゲスト講座、事業戦略講座、ワーク、2日目は財
2023.10.06 -
物流ウィークリー 270回閲覧
北海道物流開発 斉藤会長に聞く 関心高まるフィジカルインターネットの現状
7月下旬に経産省が主催した全国初の会議体「北海道地域PI懇談会」が札幌市で開催され、北海道でフィジカルインターネット(PI)への関心が高まっている。北海道
2023.10.05 -
物流ウィークリー 294回閲覧
コープあいち 自社研修施設を貸し出し「地域の交通安全につなげたい」
生活協同組合コープあいち(森政広理事長、愛知県名古屋市)は、今年1月に内部職員の安全運転研修施設として新城市黒田に新設した、新城安全運転センター「CO・A
2023.10.04 -
物流ウィークリー 281回閲覧
JP楽天ロジスティクス 大阪・八尾でフルフィルメントセンター稼働
楽天グループと日本郵便の合弁会社であるJP楽天ロジスティクスは9月8日、「楽天市場」出店店舗向けの総合物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」の物流セン
2023.10.03