物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 236回閲覧
働きやすい職場のミカタ「ドライバー適職診断」をリニューアル
日本海事協会はこのほど、「働きやすい職場認証制度」の普及を目的としたWebサイト「働きやすい職場のミカタ」内のコンテンツ「ドライバー適職診断」をリニューア
2024.03.11 -
物流ウィークリー 245回閲覧
第114回:進路変更と車線変更の違いは?
第111回:進路変更と車線変更の違いは? 続きを物流ウィークリーで見る
2024.03.10 -
物流ウィークリー 233回閲覧
セイリョウ 外国人専用ドライバー求人サイト「DRIVER FORCE」開設、ポルトガル語対応でブラジル人雇用促進へ
尿素水事業や人材派遣業を展開するセイリョウ(愛知県大府市)はこのほど、新たに外国人専用のトラックドライバー求人サイト「DRIVER FORCE(ドライバー
2024.03.08 -
物流ウィークリー 253回閲覧
第615回:運行管理者(貨物)必携ポケットブック 第2版
拙著『物流・トラック運送の実務に役立つ 運行管理者(貨物)必携ポケットブック 第2版』(鈴木邦成著、日刊工業新聞社)を上梓しました。 企業経
2024.03.07 -
物流ウィークリー 276回閲覧
鶴信運輸 スワップ車両を活用、JRコンテナ輸送へ
鶴信運輸(陰地智行社長、岡山市中区)は2021年2月にスワップボディーコンテナ車の1号車を導入して以降、増車を続けて現在は8台を保有。この先も拡充する計画
2024.03.07 -
物流ウィークリー 227回閲覧
プロデキューブ 安全教育と管理者育成
プロデキューブ(大阪市北区)は、ドライバーや運行管理者を経験した講師陣が座学での講習だけでなく添乗指導も行い、運送会社の安全教育と管理者育成を支援している
2024.03.06 -
物流ウィークリー 229回閲覧
夏島運輸 近藤社長 中学生に物流の魅力伝える
夏島運輸(神奈川県横須賀市)の近藤智平社長は、中学生を対象とした職業講話の機会を通じて、物流業界の魅力を伝えている。講話はNPO法人が企画。様々な業界から
2024.03.05 -
物流ウィークリー 213回閲覧
第258回:令和時代の運送業経営 管理職編(56)
【管理職編】56 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、知
2024.03.04 -
物流ウィークリー 228回閲覧
シナネンHDとシナネン 次世代バイオディーゼル「サステオ」を採用
シナネンホールディングス(山﨑正毅社長、東京都港区)と、子会社のシナネン(清水直樹社長、同)は1月17日、輸送におけるCO2排出量を削減するため、石油製品
2024.03.04 -
物流ウィークリー 228回閲覧
岡山県貨物運送 創立80年の社史刊行、社内報で記録たどる
「私が入社したのは昭和48年。前々回の30周年史を出すタイミングだった」と述懐するのは原田和充氏(岡山県貨物運送社長、岡山市北区)。同社は昨秋、創立から8
2024.03.01