物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 322回閲覧ZEST 水耕栽培事業を開始
オーダーメイド物流サービスを提供しているZEST(=ゼスト、佐藤大輔社長、福島県本宮市)では昨年12月から、かねて計画していた水耕栽培事業を開始。水素水で
2021.06.03 -
物流ウィークリー 316回閲覧間口ホールディングス 福利厚生に「酸素缶」を1万本配布
新型コロナウイルス罹患時の症状といわれる血液中の低酸素状態を改善するためとして間口ホールディングス(前田克巳CEO、大阪市)は、酸素を濃縮した「酸素缶」(
2021.06.03 -
物流ウィークリー 330回閲覧ゼロ バスケットチームとスポンサー契約締結 CSR・SDGs活動を加速・拡大
ゼロ(北村竹朗社長=写真左)は、3人制プロバスケットボールチーム「TOKYO DIME」(ハイファイブ、東京都渋谷区、岡田優介社長=同右)と2021年度の
2021.06.02 -
物流ウィークリー 286回閲覧丸全昭和運輸 岩沼市に物流センターを竣工
丸全昭和運輸(浅井俊之社長)は4月13日、「関東支店 岩沼物流センター」を9日に竣工したと発表した。仙台空港に隣接し、仙台東部道路仙台空港ICからも近い。
2021.06.02 -
物流ウィークリー 760回閲覧タケヒロレッカー トラック搭載可能な特別車両「トランスロー」導入
タケヒロレッカー(武岡謙二郎社長、愛知県一宮市)では昨年7月から4トントラックが積載可能な特別車両「トランスロー」を導入し、展開を進めている。 トランスロ
2021.06.02 -
物流ウィークリー 297回閲覧近海郵船 敦賀ー博多航路「これまでにない航路」
働き方改革における労働時間の問題やドライバー不足などで、長距離の陸上輸送が難しいとされる中で、近年モーダルシフトが見直されている。近海郵船(関光太郎社長、
2021.06.01 -
物流ウィークリー 290回閲覧ユニオンツール 心電図読影サービスシステムを提供開始
東証一部上場企業のユニオンツールが生体センサ関連製品として「心電図読影サービスシステム」の提供を開始した。これは、同社製の携帯型心電計により心電図測定を事
2021.06.01 -
物流ウィークリー 269回閲覧第208回:運送業界におけるLGBTへの対応とは
【質問】わが社に最近入社した社員の中に、戸籍上は女性ですが、心も外見も男性の社員がいます。本人は公表しないことを希望しており、普段はドライバーとして男性社
2021.06.01 -
物流ウィークリー 268回閲覧山口ト協 小学校で交通安全教室「トラック大きいね」
各地で児童、生徒を対象にした交通安全教室が企業、業界団体によって行われているが、山口ト協(喜多村誠会長)では小学校での授業を10年近く続けている。警察や自
2021.05.31 -
物流ウィークリー 390回閲覧廿日市自動車学校 運管一般講習を新設
【広島】廿日市自動車学校内に開設した黒井交通教育センター廿日市校(名越康浩センター長)はこのほど国交大臣の認定を受け、運行管理者等指導講習を開始する。県内
2021.05.31
