物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 258回閲覧
八信陸運 ENEOSウイングのトラックコーティングでドライバーの負担軽減
「ドライバーの負担軽減として始めたトラックコーティングだが、思わぬ効果が得られている」と話すのは八信陸運(東京都足立区)の市川鉱治社長。 同社では食品輸送
2021.08.05 -
物流ウィークリー 250回閲覧
東京都 「貨物輸送評価制度」最優秀事業者に4社
東京都は6月29日、貨物輸送評価制度の令和3年度に申請のあった事業者について審査を行い、評価取得事業者を決定したと発表。併せて、環境対策に継続的かつ積極的
2021.08.05 -
物流ウィークリー 322回閲覧
トラストエキスプレス 危険物倉庫で活躍を、初めて支店も出店
トラストエキスプレス(福田翔社長=33、広島市安佐南区)は、県内では数少ない危険物倉庫を今年1月に竣工。同時に営業倉庫の登録を済ませ、倉庫事業を本格的にス
2021.08.04 -
物流ウィークリー 281回閲覧
日本GLP 大阪府茨木市で大型物流施設を開発
日本GLPは、 大阪府茨木市で延べ床面積約32万平方mの複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK茨木」の開発を行うことを発表。「GLP ALFALIN
2021.08.04 -
物流ウィークリー 273回閲覧
東神倉庫 倉庫事業と通関事業「要はメディカル分野」
三井物産グループの東神倉庫(勝又孝義社長、東京都品川区)は1953年の創業以来、「ただ預かるだけではなく、お客の手間を無くすサービスを提供する」ことをモッ
2021.08.03 -
物流ウィークリー 270回閲覧
社員間のトラブル 人材失わぬためには
企業にはさまざまな人材が働いており、性格なども十人十色。全員と関係が良好という人は少ない。少し話しづらい人や苦手な人がいても、ある程度は妥協して働くしかな
2021.08.03 -
物流ウィークリー 302回閲覧
日通 アロー便使用のサービスに沖縄エリアを追加
日本通運は、7月1日からアロー便を使用したサービス「プロテクトBOXビジネス レギュラー」のエリアを拡大し、新たに沖縄を追加した。 これは企業間の商業貨物
2021.08.03 -
物流ウィークリー 280回閲覧
ヒガシトゥエンティワン 大阪府茨木市にセンター開設へ、ノンストップ物流展開
ヒガシトゥエンティワン(大阪市中央区)は2023年4月に大阪府茨木市宮島に「北大阪ロジスティクスセンター」を開設すると発表。同時に同センターの特設サイトも
2021.08.02 -
物流ウィークリー 260回閲覧
管理職と若年層 時代にあった接し方
大阪府で4トン車をメインに地場輸送を展開している運送事業者では、管理職のコミュニケーション能力に注目して教育を行っている。 同社は近年、新卒の人材雇用に力
2021.08.02 -
物流ウィークリー 296回閲覧
ヒガシトゥエンティワン 茨木市にセンター開設、ノンストップ物流展開へ
ヒガシトゥエンティワン(児島一裕社長、大阪市中央区)は2023年4月に大阪府茨木市宮島に「北大阪ロジスティクスセンター」を開設すると発表。同時に同センター
2021.08.02