物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 331回閲覧
ユーピーアール 休眠状態の物流機器シェアリングサービスを開始
ユーピーアール(upr、酒田義矢社長、東京都千代田区)はこのほど、全国の物流事業者向けに、各社が保有している休眠状態の物流機器をシェアリングするBtoBマ
2022.01.12 -
物流ウィークリー 354回閲覧
UDトラックス カスタマーセンターをリニューアル
UDトラックス(埼玉県上尾市)はこのほど、茨城県神栖市の鹿島カスタマーセンターをリニューアルオープンしたと発表。 都内から約80kmに位置する同センターは
2022.01.12 -
物流ウィークリー 281回閲覧
三菱ふそう 従業員向けのeモビリティ研修プログラムを拡充
三菱ふそうトラック・バスは、従業員向けのeモビリティ研修プログラムを拡充。川崎製作所(神奈川県川崎市)に従業員向けのeモビリティ研修施設「eLab」を設置
2022.01.12 -
物流ウィークリー 411回閲覧
運輸労連 運輸セミナー「人が集まる魅力的な産業に」
全日本運輸産業労働組合連合会(運輸労連、難波淳介中央執行委員長)は12月9日、オンライン形式で、第52回「運輸セミナー」を開催した。 難波中央執行委員長は
2022.01.11 -
物流ウィークリー 346回閲覧
九州福山通運 糸島市に新拠点、市と災害協定も
福山通運(小丸成洋社長、広島県福山市)はこのほど、福岡県糸島市に同社グループ・九州福山通運の新拠点として福岡糸島営業所を開設。 同県16店目で、取り扱いエ
2022.01.11 -
物流ウィークリー 385回閲覧
サントリーロジスティクス 浦和美園配送センターを公開
サントリーロジスティクス(武藤多賀志社長、大阪府大阪市北区)は、新たに稼働したサントリー浦和美園配送センター(埼玉県さいたま市)を公開し、自動運転フォーク
2022.01.10 -
物流ウィークリー 368回閲覧
第213回:令和時代の運送業経営 労務トラブル実例編(9)
【労務トラブル実事例編】⑨ 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき
2022.01.08 -
物流ウィークリー 279回閲覧
【スマホニュースリスト】船井総研ロジ株式会社
続きを物流ウィークリーで見る
2022.01.07 -
物流ウィークリー 285回閲覧
運輸デジタルビジネス協議会 動態管理プラットフォームの事業会社を設立
一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は7日、2018年から取り組んできた「TDBC動態管理プラットフォーム」の社会実装の準備が整ったことから
2022.01.07 -
物流ウィークリー 272回閲覧
タカヤ商事 ユニフォームで安全性と機能性を両立 デザインに反射材を組み込む
タカヤ商事(広島県福山市)は、要所に反射材を配置し、実用性とデザイン性を兼ね備えたワークウェア「TW―NK」シリーズを展開している。ワークウェア営業部の戸
2022.01.07