物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 469回閲覧
オーケー物流サービスが破産手続き開始決定
㈱オーケー物流サービス(大阪府東大阪市水走3―7―27、資本金1600万円、代表者前田耕治氏)は2021年12月22日、大阪地裁へ自己破産を申請し、同日
2022.01.17 -
物流ウィークリー 371回閲覧
エウレカ フォークの接触事故防止へ センサーの提供開始
エウレカ(福井県福井市)は、産業車両用の反射材検出センサー「IRIS(アイリス)860」の提供を今月から開始している。物流分野では、倉庫内でのフォーク作業
2022.01.17 -
物流ウィークリー 345回閲覧
物流DX元年 進まぬ現状にデジタル化で第一歩
デジタル技術を活用して企業体制や事業を革新することで、生産性や競争力を上げ収益を増加させる取り組み。すなわち、デジタルトランスフォーメーション(DX)は、
2022.01.14 -
物流ウィークリー 275回閲覧
冬期のトレーラ 基本的な日常点検を確実に
トレーラの事故では、火災と車輪脱落事故が多い。国交省によると令和2年度は131件の車輪脱落事故が発生している。冬用タイヤへ替える冬場11月~翌3月に、北海
2022.01.14 -
物流ウィークリー 393回閲覧
和束運輸 大口物流センター開設、今後の営業展開につなげる
和束運輸(杉本哲也社長、京都府木津川市)は、12月4日、大口物流センターを開設した。 同営業所は、総面積約1万平方mに約3000坪の鉄骨2階建て1階が約1
2022.01.14 -
物流ウィークリー 390回閲覧
カーチスホールディングス ファンド事業開始、中古トラック買取りなど
東証二部上場企業のカーチスホールディングスは、収益拡大の新事業として、子会社カーチス(山田貴宏社長、東京都千代田区)にファンド事業本部を設置し、商業用トラ
2022.01.14 -
物流ウィークリー 293回閲覧
TAKUMI 「低床型1トンAGV」の提供開始
純国産自律搬送ロボットメーカーTAKUMI(福岡市中央区)は12月15日、重量物をリモコンで搬送する可搬重量1トンタイプ搬送ロボット「低床型1トンAGV」
2022.01.13 -
物流ウィークリー 366回閲覧
増える脱輪事故 なぜ普及が進まない?ホイールナットインジケーター
毎年のように発生している大型トラックによる車輪脱落(脱輪)事故。死亡事故につながるケースもあるため、脱落を防ぐための対策を徹底する必要がある。冬用タイヤに
2022.01.13 -
物流ウィークリー 360回閲覧
カワノエンタープライズ 商用車レンタルサービスを開始
中古商用車総合販売店トラック広場(千葉県野田市)を運営しているカワノエンタープライズ(村田三郎社長、東京都台東区)のレンタカー広場が注目されている。 レン
2022.01.13 -
物流ウィークリー 350回閲覧
カワキタエクスプレス 地元高校へ本紙を定期送付
三重県亀山市に本社を置くカワキタエクスプレス(川北辰実社長)は今秋から、地元の県立高校2校へ本紙の定期送付を始めた。川北社長は「先生に物流を知ってもらい、
2022.01.12