物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 474回閲覧
採用課金型求人サイト「トラックマンジョブ」採用コンサルも提供
foredge(フォレッジ、東京都港区)は、トラックドライバー専門求人サイト「トラックマンジョブ」を運営している。採用課金型の同サイトでは求人掲載料はかか
2022.04.21 -
物流ウィークリー 459回閲覧
神ト協 「あたドラ」プロジェクト発足、あたりまえに隠されたドラマ紹介
神奈川ト協(吉田修一会長)は、「あたりまえを続けることが、人々の暮らしを豊かにしていく。だから、私たちは走り続ける」をコンセプトとしたPR活動「あたドラ」
2022.04.20 -
物流ウィークリー 374回閲覧
関東総合輸送 倉庫の屋上に太陽光発電パネルを設置
関東総合輸送(清水浩社長、埼玉県行田市)では、平成24年から、保有するすべての倉庫の屋上に太陽光発電のパネルを設置している。倉庫は現在、本社、川越支社、狭
2022.04.20 -
物流ウィークリー 414回閲覧
事故起こしたドライバーが音信不通に「弁済は求めていないのに・・・」
埼玉県内の運送事業者で、入社して半年のドライバーが人身事故を起こした。 人身と言っても幸い双方にケガはなかったが、まだまだ長く乗れるトラックを廃車にせざる
2022.04.20 -
物流ウィークリー 399回閲覧
「コスト削減と定着率向上が叶うドライバー本社一括採用のすべて」オンラインセミナー
トラックドライバー専門の求人サイト「ドラピタ」を運営するオーサムエージェント(名古屋市中区)は5月12日午前11時から、「大幅なコスト削減と定着率の向上が
2022.04.19 -
物流ウィークリー 353回閲覧
交通エコロジー・モビリティ財団 グリーン経営認証「成果は確実に現れる」
交通エコロジー・モビリティ財団(東京都千代田区)は、運送事業者の環境改善に向けた取り組みを支援する「グリーン経営認証」の普及を推進している。2022年2月
2022.04.19 -
物流ウィークリー 338回閲覧
鈴木邦成氏と中村康久氏の共著「考え方がすぐわかるスマートサプライチェーンの設計と構築、物流DXが起こす変化をつかむ」
物流エコノミストの鈴木邦成氏(日大教授)と中村康久氏(ユーピーアール)の共著、「考え方がすぐわかるスマートサプライチェーンの設計と構築、物流DXが起こす変
2022.04.19 -
物流ウィークリー 441回閲覧
プレシアサポート高野氏 企業ニーズに寄り添うオーダーメイド研修
コーチングとアンガーマネジメント、そこにコミュニケーションをプラスしたオーダーメイド研修をはじめ、企業のニーズに寄り添う業務支援研修を展開するプレシアサポ
2022.04.19 -
物流ウィークリー 474回閲覧
traevo メーカー各社が協力 GPS情報の一元管理を実現
「傭車の位置情報が分かれば電話せずに済むのに」「到着時間確認の伝言ゲームをやめたい」「異なるメーカーの車載器を搭載しているグループ会社の車両を一緒に管理し
2022.04.18 -
物流ウィークリー 440回閲覧
物流連 人材育成・広報委員会「魅力高める努力を」
日本物流団体連合会(物流連、池田潤一郎会長)は3月11日、都内で令和3年度「第2回人材育成・広報委員会」(堀切智委員長=NIPPON EXPRESSホール
2022.04.18