物流ニュース一覧
-
物流ウィークリー 435回閲覧
颯多物流が自己破産申請へ
颯多物流㈱(資本金100万円、埼玉県川口市鳩ヶ谷緑町1—3—2、代表佐々木幸司氏)は3月22日、事業を停止し、事後処理を川野智弘弁護士ほか1人に一任、自
2021.04.19 -
物流ウィークリー 152回閲覧
第15回:「会社設立時の書類の重要性」
皆様こんにちは。経営承継支援の柿原悠佑です。 今回は会社設立時の書類の重要性について、事例を交えて説明させて頂きます。 弊社でご支援させて頂いた案件で、買
2021.04.17 -
物流ウィークリー 196回閲覧
誠幸運輸倉庫 テレワークを実践、コロナ禍で苦肉の策
「配車マンに限定されるが、運送事業者でもテレワークは可能」と話すのは、誠幸運輸倉庫(大阪市西淀川区)の澤田隆久社長。自社でできる様々な取り組みを実行して、
2021.04.16 -
物流ウィークリー 182回閲覧
ペルソナ設定しドライバー求人「採用の失敗は教育で補えない」
ドライバーの採用シーンにおいて留意すべきポイントは数多く、入社後に発覚する「ミスマッチ」は特に回避したい。そんなリスクを低減させるべく運送事業者では会社情
2021.04.15 -
物流ウィークリー 204回閲覧
事業停止や許可取り消し 管理体制の徹底で回避
近畿の運送A社では、ここ数か月で追突などの事故が2件発生。中には長時間、道路を通行止めにするなど、運輸支局からの監査対象にならないかと不安を感じている。な
2021.04.14 -
物流ウィークリー 169回閲覧
第578回:加速する物流DXとスマートサプライチェーン
1990年代にロジスティクスや3PLのコンセプトが物流業界に広まり、2000年代に入り本格的なサプライチェーンの時代を迎えSCM の構築事例が先進的企業を
2021.04.13 -
物流ウィークリー 185回閲覧
「通常枠」最大6000万円「事業再構築補助金」15日から第一次公募を開始
緊急事態宣言が解除された矢先の「まん延防止等重点措置」の適用など、日本経済が新型コロナウイルスに振り回され続けている。飲食店向けなど荷主の業種によっては大
2021.04.13 -
物流ウィークリー 198回閲覧
求職者の「本性」 裏アカウント特定で見極め
入社する求職者の「本性」は、数回の面接や履歴書からだけでは完全には分からないもの。近年では、企業向けのリサーチ業務を行う調査会社が、企業に代わって採用候補
2021.04.13 -
物流ウィークリー 197回閲覧
第205回:物流子会社が実運送業務に進出する際の留意点
【質問】わが社は大手メーカーの物流子会社です。現在、運送取扱業務のみ行っていますが、今後は自社内でトラックを保有して実運送業務を行うことを検討中です。留意
2021.04.13 -
物流ウィークリー 183回閲覧
長瀨佑志弁護士 「運送会社のための労務管理・働き方改革対応マニュアル」発売
日本加除出版はこのほど、長瀨佑志弁護士(長瀬総合法律事務所)がまとめた「運送会社のための労務管理・働き方改革対応マニュアル」の発売を開始した。 同書では、
2021.04.12