ドラ日和 -59-

新入社員の達子(たつこ)と先輩達による日常時々非日常な微コメディ漫画、元気いっぱいに連載中☆
第117話

第118話




そうだな〜アタシの場合はね〜…


まぁ別に聞いたところでね、どうって話でもないし。


「ジンクス」の語源は、ギリシャ語の「jynx」で元々は縁起が”悪い”言い伝えのことだったらしいんだけど。 古代ギリシャで魔術に使った鳥の名前だったみたいよ?






どこの国にもある“おまじない”的なレベルのものだったら、その“神様”的なもの?を意識するようになった頃が起源なんじゃないのかね。


ともかくさ、そんなジンクスなんてのは国によって違ったりするし、そうだほら血液型の性格診断って日本だけらしいからね、真面目にやってるの。

マジっスか?世界共通の認識だと思ってましたよ!?

運が良くなる占いだけ信じて、悪いのは聞かなかったことにするぐらいが丁度いいんだよ。




解説
ジンクス:信じる力
人間は不確実な世界で生きています。その不確実性に対処するために、私たちは様々な信念や慣習を築いてきました。その中でも特に興味深いのが「ジンクス」です。
ジンクスは、特定の行動や出来事が幸運や成功をもたらすと信じられる迷信的な慣習や信念です。交通、スポーツ、仕事など、さまざまな分野でジンクスは存在し、人々の行動や判断に影響を与えてきました。今回は、ジンクスの世界に迷い込んでみましょう。
ジンクスの起源
ジンクスの起源は様々ですが、その多くは歴史や伝統に根ざしています。古代ギリシャやローマ、エジプトなどの文明では、さまざまな神話や信仰が生まれ、人々はそれらを基にしてさまざまな儀式や慣習を行ってきました。これらの儀式や慣習の中には、特定の行動が幸運や保護をもたらすと信じられるものもあり、そこからジンクスが生まれたと考えられています。 また、中世ヨーロッパではキリスト教の信仰が広まり、聖人や聖遺物に対する信仰が生まれました。その中には、聖人の力を借りることで病気や災害から守られると信じるものもあり、これもジンクスの一形態と言えます。
ジンクスの種類
ジンクスにはさまざまな種類があります。交通や運送業界では、特定の出来事や行動が安全運転や成功をもたらすと信じられるものが多いです。例えば、ドライバーが道端で拾ったコインが幸運をもたらすと信じられることがあります。また、スポーツの世界では特定のアイテムを身に付けることや特定の動作を行うことが勝利をもたらすと信じられることがあります。例えば、野球選手がバッティング前に必ずヘルメットをタップする、といったものです。 ジンクスはまた、個人の行動に関連することもあります。特定の日に特定の行動をすることで幸運を呼ぶと信じられることがあります。例えば、金曜日13日の不吉な日とされる理由はさまざまですが、その日に特別な行動をすることで災難を回避できると信じる人もいます。
ジンクスの心理
ジンクスが人々に受け入れられる理由の一つは、心理的な安心感を与えるからかもしれません。不確実な未来に対して何らかのコントロールを得るために、人々は特定の行動や信念に頼ることがあります。ジンクスを信じることで、不安や恐れを軽減し、自信を持って行動することができるのです。 また、ジンクスは社会的な結束を生み出す役割も果たしています。共通の信念や慣習を持つことで、人々は共感し合い、絆を深めることができます。特にチームスポーツや職場などで、共通のジンクスを持つことでチームワークや連帯感が高まることがあります。
ジンクスを超えて
ジンクスは時には楽しいものですが、過度に依存することは注意が必要です。ジンクスによって安心感を得ることは良いことですが、それが行動の障害になったり、現実から目を背ける原因になったりすることもあります。重要なのは、ジンクスが人生をより良くする手段であることを理解し、それを適切に扱うことです。 最終的に、ジンクスは個々の信念や文化に根ざしています。私たちが信じるものは、私たち自身の心の中にあるものです。そして、その信念が私たちを幸せに導くかどうかは、私たち自身の選択にかかっています。

次回更新は5月28日更新予定! お楽しみに!
ご感想、情報提供など皆様からのコメントをお待ちしております!
お気軽にコメントしてください♪