物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 34回閲覧
船井総研ロジ 10/15に「第2回物流HRサミット2025」 参加者募集
船井総研ロジは10月15日、「第2回物流HRサミット2025」を開催する。 会場はTKP東京駅大手町カンファレンスセンター。 ゲスト講師とテ
2025.09.05 -
物流ウィークリー 39回閲覧
JPC ドライバー人材をミャンマーで育成
JPC(藤原正幸社長、東京都江東区)は2003年に設立された、新車・中古車と自動車部品などの輸出販売業者。主な輸出先であるミャンマーでも会社を運営、整備工
2025.09.04 -
物流ウィークリー 38回閲覧
オーサムエージェント 代田晴久社長「若年層との接点強化へ」
昨年12月、求人サイト「ドラピタ」を運営するオーサムエージェント(名古屋市東区)の代表取締役社長に就任した代田晴久氏は、物流業界に特化した人材マッチングの
2025.09.03 -
物流ウィークリー 35回閲覧
東海クラリオン 自転車利用者に調査、左折巻き込み「ヒヤリ」多数
車載器専門商社の東海クラリオン(安部源太郎社長、名古屋市中区)は、自転車利用者840人を対象に「左折事故・巻き込み事故に関する意識調査」を実施した。調査で
2025.09.02 -
物流ウィークリー 58回閲覧
奥洲物産運輸 荷台屋根に設置で燃費改善、軽量薄膜ソーラーパネル「GasHeru」
奥洲物産運輸(菅井武英代表取締役、宮城県東松島市)は、トラックの屋根に設置可能な軽量薄膜ソーラーパネル「GasHeru(ガシェル)」を7月から本格的に販売
2025.09.01 -
物流ウィークリー 52回閲覧
トラックを“資金”として活かす 経営の選択肢としてのリースバック
稼働が減っているトラックがあるものの、「全く使わなくなったというわけではないので、売るわけにはいかない」という悩みを抱える運送事業者は多い。
2025.08.31 -
物流ウィークリー 42回閲覧
トラックを“資金”として活かす 経営の選択肢としてのリースバック
稼働が減っているトラックがあるものの、「全く使わなくなったというわけではないので、売るわけにはいかない」という悩みを抱える運送事業者は多い。
2025.08.30 -
物流ウィークリー 46回閲覧
トラックを“資金”として活かす 経営の選択肢としてのリースバック
稼働が減っているトラックがあるものの、「全く使わなくなったというわけではないので、売るわけにはいかない」という悩みを抱える運送事業者は多い。
2025.08.29 -
物流ウィークリー 46回閲覧
福山通運 熊野弘幸新社長に聞く 「悩み共有し協業推進」
「経営者として影響を受けたのは日清食品創業者の安藤百福氏。窮地に立っても他者を優先し、強い責任感と商品開発への情熱に惹かれ、ずば抜けた集中力を研究に発揮し
2025.08.28 -
物流ウィークリー 39回閲覧
乃村工藝社 空間総合プロデュース、「働きやすい」をデザインでかなえる
2023年11月から本格稼働し、ZOZOの5拠点目となる物流拠点「ZOZOBASEつくば3」(茨城県つくば市)の休憩室は、「従業員の方をワクワクさせる」を
2025.08.27