物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 561回閲覧
三代運送が破産開始決定
㈲三代運送(茨城県日立市久慈町6―11―21、設立1983年=昭和58年3月1日、資本金1500万円、三代敏一社長)は12月13日、水戸地裁日立支部から
2022.01.03 -
物流ウィークリー 364回閲覧
中部運輸局 事業功労者などの局長表彰
中部運輸局(嘉村徹也局長)はこのほど、運輸関係(鉄道、自動車及び観光関係)事業の各分野における事業功労者及び一般協力者等に対する今年度の局長表彰を行った。
2022.01.02 -
物流ウィークリー 296回閲覧
シーエックスカーゴ 自衛隊佐賀地方協力本部から感謝状
シーエックスカーゴ(佐藤豊社長、埼玉県桶川市)は12月13日、自衛隊佐賀地方協力本部から感謝状を受け取ったことを発表。 同社の鳥栖冷凍流通センターでは、即
2022.01.01 -
物流ウィークリー 267回閲覧
滋ト青協がクイズ出題 「しがわーくランド」開催中
滋賀県中小企業青年中央会(吉川康徳会長、滋ト青協所属)では、毎年恒例となっていた「びわこフェスタ」での業界の仕事体験イベントが新型コロナウイルスの影響で中
2022.01.01 -
物流ウィークリー 317回閲覧
富士運輸が社名変更 22年1月1日からフジトランスポートへ
幹線輸送をメインに手掛ける富士運輸(松岡弘晃社長、奈良県奈良市)は2022年1月1日から社名を「フジトランスポート」に変更する。 松岡社長によると、国内に
2021.12.31 -
物流ウィークリー 282回閲覧
JILS ロジスティクスソリューションフェア概要を発表
日本ロジスティクスシステム協会(JILS、遠藤信博会長、東京都港区)は12月1日、主催する『ロジスティクスソリューションフェア2022』(武藤裕美実行委員
2021.12.31 -
物流ウィークリー 363回閲覧
サンワネッツがリフト講習会「指差呼称を社内文化に」
サンワネッツ(水谷欣志社長、静岡県袋井市)は11月20日、同社浜松白鳥物流センター施設内でフォークリフト講習会を開催。各営業所から参加した管理者・実務従事
2021.12.30 -
物流ウィークリー 330回閲覧
東港タイヤサービス 前田社長「増える脱輪事故対策を」
ISO方式ホイールが採用されて12年が経過する。「切り替え当時は整備不良が減ったが、その頃は新車だったトラックにも、そろそろ不具合が出てきて毎年脱輪事故が
2021.12.30 -
物流ウィークリー 323回閲覧
誠幸運輸倉庫 労働時間をしっかり管理「継続できる会社になるため」
「会社の方針として『きちんとルールを守っていこう』と決め、ここ数年でドライバーの労働時間を大きく見直した。荷主の都合もあったが、土日の休みを取りやすくし、
2021.12.30 -
物流ウィークリー 334回閲覧
冬場の足元チェック 使用限度どう考える
国交省は昨年12月に冬用タイヤの未装着などによって雪道で立ち往生した場合、その車両を保有する事業者に対して指導・行政処分を実施する可能性を示した。さらに今
2021.12.29