物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 6回閲覧
ノジマ 熱中症対策でウェアブルエアコンを着用、物流センターで
ノジマ(野島廣司社長、横浜市西区)は熱中症対策として、物流センターの従業員200人を対象に、富士通ゼネラル製の「ウェアコン(ウェアラブルエアコン)」を配布
2025.07.30 -
物流ウィークリー 9回閲覧
トラックのリースバックは選び方次第 正しい知識と選択肢が、経営の幅を広げる「トラック王国ノリース」
燃料費に人件費、車両価格や整備費などあらゆるコストが上昇し、経営に深刻な影響を与える中、運送事業者にとって、安定したキャッシュ確保は喫緊の課題となっている
2025.07.29 -
物流ウィークリー 10回閲覧
60周年の啓和運輸 品質にこだわり「受けた仕事は自社で」
2024年、60周年を迎えた埼玉県入間市の啓和運輸。川島満社長は35年前、両親が創業した同社に入社。当時、トラックは51台、売り上げは6億円だった。入社後
2025.07.28 -
物流ウィークリー 19回閲覧
愛ト協青年部会 高速道で清掃活動「意識変える一助に」
ポイ捨ての現場に黙ってはいられない――。愛ト協青年部会(松田元幸部会長、東春運輸)は5月13日、名神高速道路小牧インターチェンジ(IC)出口付近と尾張一宮
2025.07.27 -
物流ウィークリー 12回閲覧
愛ト協青年部会 高速道で清掃活動「意識変える一助に」
ポイ捨ての現場に黙ってはいられない――。愛ト協青年部会(松田元幸部会長、東春運輸)は5月13日、名神高速道路小牧インターチェンジ(IC)出口付近と尾張一宮
2025.07.26 -
物流ウィークリー 11回閲覧
愛ト協青年部会 高速道で清掃活動「意識変える一助に」
ポイ捨ての現場に黙ってはいられない――。愛ト協青年部会(松田元幸部会長、東春運輸)は5月13日、名神高速道路小牧インターチェンジ(IC)出口付近と尾張一宮
2025.07.25 -
物流ウィークリー 18回閲覧
日本陸送協会60周年 北村会長インタビュー 「陸送はユニークな業界」
1965年に設立し、今年60周年を迎えた日本陸送協会。会長の北村竹朗氏(ゼロ・会長)は「陸送は物流のなかでもとてもユニークな業界」と評する。ものを運ぶ物流
2025.07.23 -
物流ウィークリー 16回閲覧
FLAG トラック運送会社向けの採用Webサイト制作
トラック運送会社に向けた採用に特化したWebサイトや各種動画コンテンツなどの制作を手がけるFLAG(岡本拓弥社長、北海道石狩市)。「大きな旗(FLAG)を
2025.07.22 -
物流ウィークリー 20回閲覧
日清食品 深井常務 サプライチェーンを一体化「全体で効率化に向け歩み寄りを」
カップヌードルやどん兵衛、カレーメシなど即席食品を製造・販売する日清食品(安藤徳隆社長、東京都新宿区)。同社は荷主企業として、実運送事業者とのコミュニケー
2025.07.17 -
物流ウィークリー 21回閲覧
全ト協24年問題調査結果発表 約半数が荷役時間削減取り組む
全ト協(坂本克己会長)はこのほど、「物流の2024年問題対応状況調査結果」をまとめ、公表した。 運送事業者への質問は全34問。「時間外労働の
2025.07.16