新入社員の達子(たつこ)と先輩達による日常時々非日常な微コメディ漫画、元気いっぱいに連載中☆

第145話

天使と悪魔

第146話

頭の中の交通渋滞

はみだしッ!ドラ日和
運送業界のイメージ
タツコ
相変わらずっスね〜
ママやん
何よ?唐突に?
タツコ
運送業界のイメージの話です
ママやん
うーん、そう…ね。
タツコ
運送だけに?
ママやん
あのねぇ…
タツコ
ママやんさん!どうしたら良くなるのか真剣に考えましょ!?
ママやん
ふざけてんのはどっちよ!!!!
タツコ
まぁまぁちょっと…落ち着いて。
とりあえずですね、未だに根強く残ってる「ガラ悪そう」っていうのはもう変わってきてることを言いたいです!
ママやん
そこは…そうね、確かに昔に比べればって話だと思うけど。
実際、普通の会社みたいな…って言い方もヘンだけど、ちゃんとした会社も増えてきてるのもあって、もはや一昔前のイメージではない企業も多いわよ。
タツコ
そうなんですよ!
ん?一昔前…ってどんなんだったんですか?
ママやん
アタシも言うほど別にそんな歳食ってないんだけど!!
まぁでもよく聞くのは…なんて言うのかな、ヤンチャ?なイメージ?
タツコ
ヤンチャか〜…
優しいトラックドライバーいっぱい居ると思うんだけどな〜
ママやん
イメージの話でしょ?
って言うかね、ホント「世間の認識」ってのはものすごくイイ加減なものなのよ?この件に限らず。
タツコ
そんなモンですかね〜やっぱり…
ママやん
でも、実際に怖い思いをした人の声ってのが大きく取り上げられちゃうのも事実。
ネガティブな部分っていうのは、取り分け大きく拡散されやすいモノなのよね。
タツコ
変ですよね?対人間ってのはトラックドライバーだろうが何だろうが同じなのに!
普通に乗用車のドライバーの方が運転は荒いし怖い時ありますよ?
ママやん
そこも結局、人によるってトコだもんね。
だけど「業界全体のイメージ」として世間に刷り込まれちゃってるっていうのは事実だし、かなり根深い問題ってことよね。
タツコ
ドライバーもネガティブなイメージをこれ以上増やさないように意識を変えていかないとってことですかね〜
ママやん
まぁ…ただ、働いてる人たちの視点にも立つとね、どうして乱暴な運転をしちゃうドライバーがいるのかっていう…
タツコ
そんなの仕事をしてるって意識が足りないからですよ!
ママやん
アンタがいうか(笑)
確かにそれはモチロンなんだけど…でもそれだけではない気がするのよね。
業界全体が変わるべきなのは、イメージの刷新っていうのもあるとは思うんだけどさ、働く環境を改善して、働く人たちも気持ちよく仕事できるものにすることも大事なんじゃないかなって思うんだよね。
タツコ
つまりどういうことですか?
ママやん
なんていうのかな…外側ばっかり良くても…みたいな?
タツコ
おぉ〜っと…ママやんさん…切り込みますねェ…
ママやん
イメージもね、払拭する必要はあるんだよ?
でもそれだけじゃないようなね。
それは世間の認識についてもそうだよ?
タツコ
そうですね!
運送が担っている重要性をですね、もっと世の中が正しく理解してほしいです!
ママやん
まぁそのためにはイメージ払拭が必要なわけだけど…
タツコ
タマゴが先か、ニワトリが先か…って話ですね
ママやん
とりあえず、アタシらは自分の出来ることをまずしっかりやる!
これに尽きるよね。
タツコ
そうですね!
いきなり全部を変えるのは難しいけど、出来るとこから少しずつ変えていければ!
ママやん
なーんか…今回は…疲れたわね(笑)
タツコ
アチシはなんか、やる気がみなぎってきましたよ!
ママやん
そうね、その気持ち忘れないでね。

解説

運送業界のイメージ回復に向けて:一般層へのアプローチと課題解決
運送業界、特にトラックドライバーに対するイメージは、長年にわたり「ガラが悪い」「キツい仕事」といったネガティブなものが根強く残っています。しかし、近年では業界全体がこのイメージを払拭し、より良い労働環境と運転マナーの向上を目指して多くの取り組みを行っています。今回は、運送業界がこれらの課題を克服し、一般層に正しい理解を広めるための方策について考えてみます。


1. イメージ回復の重要性
まず、運送業界のイメージを改善することがなぜ重要なのかを理解することが必要です。ネガティブなイメージは、新たな人材の確保や、取引先企業との信頼関係構築に悪影響を与えかねません。また、社会全体での運送業界に対する理解不足が、業界全体の成長を妨げる要因となる可能性があります。したがって、業界としては、積極的にイメージ改善に取り組むことが不可欠です。


2. 一般層に正しい情報を伝える方法
イメージ改善のためには、まず一般層に対して、運送業界の現状や取り組みを正確に伝える必要があります。具体的には、以下のような方法が考えられます。

・SNSやブログを活用した情報発信
業界の取り組みやドライバーの日常を、SNSやブログを通じて発信することで、より多くの人に情報を届けることができます。特に、ドライバー自身が発信者となり、現場のリアルな声を伝えることで、信頼性が高まります。

・ドライバーのプロフェッショナル性をアピール
運転技術や安全運転の徹底、環境への配慮など、ドライバーが持つプロフェッショナルな側面を強調することが重要です。特に、安全運転に対する取り組みをPRすることで、一般の人々に「信頼できる職業」という認識を持ってもらうことができます。

・メディアを活用した広報活動
テレビやラジオ、新聞などのマスメディアを通じて、業界のポジティブな側面を広く伝えることも効果的です。特に、業界の取り組みや改善事例を特集する番組や記事を作成することで、一般層に対する認知度を高めることができます。


3. 社内での取り組み強化
一般層に正しい情報を発信するだけでなく、業界内部での取り組みをさらに強化することも必要です。以下のような施策が効果的です。

・運転マナーの徹底
ドライバー全員が一貫した高い運転マナーを守ることで、業界全体のイメージが向上します。社内での研修や定期的なマナー指導を通じて、ドライバーの意識を高めることが求められます。

・労働環境の改善
「キツい仕事」というイメージを払拭するためには、労働環境の改善が不可欠です。休憩時間の確保や働きやすい勤務体制の導入、福利厚生の充実など、働きやすい環境づくりに注力することで、業界内外にポジティブな印象を与えることができます。

・教育と育成の充実
新人ドライバーや若手社員への教育を充実させることで、プロフェッショナルなドライバーを育成し、業界全体の質を高めることができます。また、教育プログラムやキャリアアップの機会を増やすことで、運送業界が「成長できる職場」であることをアピールできます。


4. 地域社会との連携
地域社会との連携も、イメージ改善に大きな役割を果たします。地域イベントへの参加や、ボランティア活動、地元企業との協力などを通じて、地域住民に対して運送業界の積極的な姿勢を示すことができます。地域社会に貢献することで、業界全体のイメージアップに繋がります。


運送業界が抱えるイメージの課題を解決するためには、内部の取り組み強化と一般層への積極的な情報発信が鍵となります。SNSやメディアを活用して正しい情報を広め、運転マナーの徹底や労働環境の改善を通じて、業界全体の質を高めることが求められます。これらの取り組みを継続することで、運送業界のイメージ回復が進み、新たな人材の確保や社会的な信頼を築くことができるでしょう。



次回更新は10月1日更新予定! お楽しみに!