物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 274回閲覧
タイミー 新サービス「タイミーキャリアプラス」開始、正社員として長期就業を支援
タイミー(小川嶺社長、東京都港区)はこのほど、事業戦略発表会を開催。新規事業「タイミーキャリアプラス」を同日から開始することを発表した。 同社が展開するス
2024.04.03 -
物流ウィークリー 265回閲覧
第260回:令和時代の運送業経営 管理職編(58)
【管理職編】58 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、知
2024.04.02 -
物流ウィークリー 207回閲覧
日本GLP ネットワークを生かした災害支援の取り組み連携を強固に
物流施設を開発・運営し、欧米やアジアでも事業を展開する日本GLPはこのほど、元日に発生した能登半島地震の被災地支援として、支援物資の運搬を担当する大手運送
2024.04.02 -
物流ウィークリー 232回閲覧
ワタミとローソン 配送トラックのシェアリング開始
「物流2024年問題」への対応で、ドライバーの労働時間を考慮した配送で積載効率が低くなってしまった食材宅配サービス会社と、働き方改革関連法への対応で、配送
2024.04.01 -
物流ウィークリー 215回閲覧
ワタミとローソン 効率化のためトラックのシェアリング開始
物流の2024年への対応で、ドライバーの労働時間を考慮した配送にして積載効率が低くなってしまった食材宅配サービス会社と、働き方改革関連法への対応で、配送回
2024.04.01 -
物流ウィークリー 204回閲覧
「2024年問題」が引越業界に与える影響
引越会社143社が加盟する引越しのプラットフォーム「HAKOPLA(ハコプラ)」を運営するリベロ(東京都港区)は12日、「2024年問題」が引越業界に与え
2024.03.29 -
物流ウィークリー 214回閲覧
北海道の「物流2024年問題」積載効率1割アップで「発生しない?」
物流の2024年問題に関する話題が北海道でも様々な媒体によって取り上げられる機会が増えている。その際、対策を講じなければ、「何年後には何%の荷物が運べなく
2024.03.28 -
物流ウィークリー 213回閲覧
ZenGroup 物流センターを集約
海外向け購入代行サービスなどを展開するZenGroup(大阪市中央区)は3月5日、さらなる機能強化とサービスレベルの向上、およびコミュニケーションの効率化
2024.03.27 -
物流ウィークリー 214回閲覧
佐川グローバルロジ 東大阪第二営業所を開設
SGホールディングスグループでロジスティクス事業を展開する佐川グローバルロジスティクス(山本将典社長、東京都品川区)は2月1日、新たに東大阪市を拠点とする
2024.03.26 -
物流ウィークリー 201回閲覧
4/16開催「元ドライバーが伝える!若手が気にするポイントやドライバー採用・定着の成功事例」セミナー参加者募集
運送業専門求人メディア事業「ドラピタ」を運営するオーサムエージェントは、4月16日に採用活動に関するオンラインセミナーを開催する。 「元ドラ
2024.03.25