物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 22回閲覧
ヤマト運輸、根室交通、くしろバス 客貨混載の本格運行を開始
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)、根室交通(岡野将光社長、北海道根室市)、くしろバス(深谷晋也社長、同釧路市)の3社は2日から、根室交通とくしろバ
2025.08.13 -
物流ウィークリー 23回閲覧
首都圏物流グループ 中ロット混載便「東日本共同配送サービス」刷新
首都圏物流グループ(駒形友章社長、東京都板橋区)は、関東・甲信越・東北地方を対象にエリアを拡充し、中ロット混載便「東日本共同配送サービス」をリニューアル。
2025.08.12 -
物流ウィークリー 22回閲覧
プロロジス 東海市でマルチテナント型物流施設に着工へ
プロロジス(東京都千代田区)は、愛知県東海市で「プロロジスパーク東海1」を9月に着工する。2027年5月に竣工予定。隣接地ではBTS型施設「同東海2」も計
2025.08.11 -
物流ウィークリー 23回閲覧
第146回:規則把握で80%以上が改善
日本事故防止推進機構(JAPPA)の上西です。6月に大きなニュースが飛び込んできました。皆さんもご存知の通り、日本郵便の許可取り消しのニュースです。 まず
2025.08.10 -
物流ウィークリー 29回閲覧
命救う「電源ドナー」 緊急時にバッテリーで給電 協会設立で取り組み拡大
電源ドナー協会(菊竹玉記代表理事、イーコース社長)は7月14日、設立発表会を開催した。 同会はフォークリフトやトラックのバッテリーを停電時に
2025.08.09 -
物流ウィークリー 38回閲覧
命救う「電源ドナー」 緊急時にバッテリーで給電 協会設立で取り組み拡大
電源ドナー協会(菊竹玉記代表理事、イーコース社長)は7月14日、設立発表会を開催した。 同会はフォークリフトやトラックのバッテリーを停電時に
2025.08.08 -
物流ウィークリー 37回閲覧
Proud Partnersがプロジェクト開始 ウズベキスタンからトラックドライバーを
ウズベキスタン共和国は国外への人材送り出しを積極的に行っており、ヨーロッパ諸国にトラックドライバーを多く輩出している。 人材の送り出しに積極的なウズベキス
2025.08.06 -
物流ウィークリー 44回閲覧
東京西濃運輸 物流倉庫を検索「ソーコネクト」全国で登録・機能拡大
東京西濃運輸(⼩林東為社長、東京都荒川区)は、PCとスマホの両方で物流倉庫を検索可能な、物流倉庫情報サイト「SOKONNECT(ソーコネクト)」を運営して
2025.08.05 -
物流ウィークリー 31回閲覧
ハコベルのトラック予約受付システム「トラック簿」 外部システムとの連携強化
ハコベル(狭間健志社長、東京都中央区)は、トラック予約受付システム「トラック簿」を展開している。 昨年11月にモノフル(同)から事業承継した同システムをに
2025.08.04 -
物流ウィークリー 26回閲覧
マルイチ「ケースロック」 輸送中以外にも現場で活躍
「物流魂」シリーズを展開するマルイチ(神奈川県厚木市)が「機能美にこだわって製作した次世代の荷崩れ防止ベルト」と胸を張る「ケースロック」は、従来大きな手間
2025.08.03