物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 29回閲覧
平和物流 レッカー車両を増車、サービスさらに拡充
【愛知】平和物流(戸松卓社長、犬山市)はこのほど2台のロードサービス車両を新規で導入。自社サービスの幅を拡大していく。 導入したのはクレーン付き積載車と、
2025.04.29 -
物流ウィークリー 36回閲覧
中四国物流研究会 遠隔店舗に共同配送、小売3社がタッグ
【中四国】中国、四国に拠点を置く小売り大手のイズミ(広島市東区)、フジ(同南区)とイオンリテール(千葉市美浜区)の3社はこのほど、遠隔地の店舗への共同配送
2025.04.28 -
物流ウィークリー 45回閲覧
ユニフロー 業界最大級の大開口タイプ、高速シートシャッター発売
ユニフロー(石橋さゆみ社長、東京都品川区)は4月1日から、パイプ式高速シートシャッター「スムーザー」の新製品として、「同RX―4」を発売する。 「スムーザ
2025.04.25 -
物流ウィークリー 31回閲覧
トラボックス皆川拓也社長 「継続的にマッチングの適正化進める」
第3回トラック運送業における多重下請け構造検討会で、物流マッチングサービスに対し、「一定以上の再委託を禁止し、これを適切に管理」「不当に低い運賃での契約を
2025.04.24 -
物流ウィークリー 29回閲覧
NAA 24年問題対策協議会、待機時間「目指すは1時間」
成田国際空港(NAA)は3月3日、同空港貨物管理ビルで第6回「2024年問題対策協議会」を開催。 昨年11月に稼働を開始したトラックドックマネジメントシス
2025.04.23 -
物流ウィークリー 32回閲覧
トランネクスト AIカメラを活用
トランネクスト(塩澤佐智子社長、横浜市戸塚区)では、約1年前から安全品質部を設置。事故防止や物流品質の向上に努めている。荷役事故防止の面では、フォークリフ
2025.04.22 -
物流ウィークリー 29回閲覧
千曲運輸 浅間山麓でドローン灯油輸送実験
【長野】千曲運輸(中嶋剛登社長、小諸市)は、ドローンの物流活用を推進するため、実証実験を行っている。昨年12月には重量物輸送の実証実験を実施。2月26日、
2025.04.21 -
物流ウィークリー 42回閲覧
東ト協前会長 浅井隆氏「新たな立場で協会を支援」
【東京】昨年、東ト協の会長を退任した浅井隆氏(浅井・会長)。現在は東ト協の名誉会長の立場で、そして商工会議所の議員として活動している。3期6年務めた東ト協
2025.04.18 -
物流ウィークリー 26回閲覧
ENEOSが取り組むドライバー確保と安全対策
日本全国に石油燃料を供給する元売り大手のENEOS。その物流を担うのが、鉄道と船、そしてタンクローリーだ。同社では、タンクローリー輸送を協力会社に委ねてい
2025.04.17 -
物流ウィークリー 31回閲覧
ギオン、アサヒロジスティクス、花王ロジスティクスが登壇 人事課題をディスカッション
物流業界の人事課題をテーマに、ギオン(衹園彬之介社長、相模原市中央区)、アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)、花王ロジスティクス(川島基
2025.04.16