物流ニュース一覧
-
物流ニッポン 355回閲覧
ジェネクスト&ゼンリンデータコム、定量データ基に運転指導
Image: logistics.jp 交通安全管理サービスを手掛けるジェネクスト(笠原一社長、横浜市港北区)はゼンリンデータコム(清水辰彦社長、東京都港区)と提携し、運送事業者向けに法定速度や道路標
2023.03.07 -
物流ニッポン 339回閲覧
東栄運送、独自パレット製作
Image: logistics.jp 【北海道】東栄運送(早瀬寿昭社長、北海道北広島市)は独自サイズのパレットを製作し、庫内作業に役立てている。バルクタンクと呼ばれる屋外式のガス容器をパレットで扱え
2023.03.07 -
物流ニッポン 321回閲覧
取引労働改善岐阜協/荷主アンケート、24年問題「知っている」2割
Image: logistics.jp 【岐阜】トラック輸送における取引環境・労働時間改善岐阜地方協議会(土井義夫座長、朝日大学大学院教授)は2月21日の会合で、荷主アンケートの結果を発表した。「20
2023.03.07 -
物流ニッポン 331回閲覧
香川商事、高付加価値化へ設備投資
Image: logistics.jp 【香川】香川商事(香川政道社長、香川県三豊市)は、2020年10月に開設した営業倉庫(同市)の隣接地(約6600平方㍍)を購入し、物流サービスの高付加価値化に向
2023.03.07 -
物流ウィークリー 556回閲覧
NPシステム開発の「AI点呼システム」 点呼執行者の負担を軽減 「乗務後自動点呼」機器としても認定
NPシステム開発(塩梅敏社長、愛媛県松山市)の「AI点呼システム」は、国交省から「乗務後自動点呼」機器として認定を取得している。 従来の対面点呼と異なり、
2023.03.07 -
物流ウィークリー 375回閲覧
船井総研ロジ 3/16に「最先端事故防止セミナー」特別ゲストに首都圏物流の大場社長
船井総研ロジは3月16日、「最先端事故防止セミナー」をオンラインで開催する。 「安全教育がマンネリ化している」「未経験者の事故がなくならない
2023.03.06 -
物流ウィークリー 335回閲覧
第90回:違法駐車は交通事故誘発リスク大
皆さんこんにちは、日本事故防止推進機構(JAPPA)理事長の上西一美です。皆さんは違法駐車がなぜ禁止されているのかご存知ですか? 「たぶん、違法駐車すると
2023.03.05 -
物流ニッポン 342回閲覧
中部運局・経産局・愛知労働局、トラックの取引適正化へ要請
Image: logistics.jp 中部運輸局は3日、中部経済産業局、愛知労働局と合同で、中部経済連合会(水野明久会長)に対し… The post 中部運局・経産局・愛知労働局、トラックの取引適正
2023.03.03 -
物流ニッポン 348回閲覧
南海エクス&ANAカーゴ、パンダ3頭を中国へ輸送
Image: logistics.jp 和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」から中国へ返還されるジャイアントパンダ3頭が、2月22日にチャーター便で関西空港を出発した。関空までのトラ
2023.03.03 -
物流ニッポン 393回閲覧
住友重機械搬送システム、多重配列倉庫が注目
Image: logistics.jp 住友重機械搬送システム(続木治彦社長、東京都港区)のディープストレージ(多重配列保管)式高密度自動倉庫「マジックラック」が、空間を最大限活用する高効率な保管性能
2023.03.03