富士運送、拘束が月平均202時間 有休5日取得義務に対応
356回閲覧

Image: logistics.jp
富士運送(山下裕司社長、高松市)は、運転者職場環境良好度認証(働きやすい職場認証)制度の登録を受け、コンプライアンス(法令順守)重視の経営に取り組んでいる。1カ月の拘束時間は平均で202時間(改善基準告示では293時間)、月の残業時間も20時間弱を達成しており、2024年4月から自動車運転業務に適用される時間外労働の上限規制(年960時間)に対応できる体制を整えた。(江藤和博)
【写真=登録証を持つ山下社長】
記事の続きは『物流ニッポン』でお読みいただけます。
物流ニッポンは全国8支局で、地域に密着した業界の情報をお届けしています。
購読・電子版のお申し込みはページ上のバナーをクリック。
無料試読(1カ月)もご利用ください。

ご感想、情報提供など皆様からのコメントをお待ちしております!
お気軽にコメントしてください♪