電動キックボードにも免許っているの?

今日のお題はこれじゃよ。
ドラ博士
時々見かけますよね。ちょっとその辺に買い物に行ったりとかするのに便利そうで、僕もちょっと欲しいなって思います。
ドライバーさん
電動キックボードは小回りも効くし排気ガスも出ないからエコじゃし、近い将来、自転車みたいに日常の一部になるかもしれんの。
ドラ博士
素朴な疑問なんですが、電動キックボードってガソリンじゃなく電気ですよね?
充電ってどこですれば良いんでしょうか。
ドライバーさん
バッテリーが入っておるから、バッテリーを外して家庭のコンセントで充電できるぞい。
さて、本題じゃ。
ドラ博士
電動キックボードの免許は……条件によっては不要 …じゃよ。
え。免許要らないんですか? 電動キックボードの免許が必要って話を聞いたことがあるような……。
ドライバーさん
2023年7月1日に法改正があって、『特定小型原付』と言う区分が新たに作られたんじゃ。
改正前は原付の免許が必要だったんじゃけど、その法改正で
『特定小型原付』区分に該当するキックボードなら免許が要らなくなったんじゃよ。
『特定小型原付』の車両条件はこんな感じじゃ。
ドラ博士
車体の大きさ
長さ: 190センチメートル以下
幅: 60センチメートル以下
車体の構造
  • 原動機として、定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いること。
  • 20キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。
  • 走行中に最高速度の設定を変更することができないこと。
  • AT機構がとられていること。
  • 道路運送車両の保安基準第66条の17に規定する最高速度表示灯が備えられていること。
因みにAT機構というのは、オートマのことじゃね。ギアチェンジせんでも変速を自動で行ってくれる必要があるってことじゃよ。 後は、例えば、時速制限が30㎞に設定されてる電動キックボードじゃと、条件を満たしておらんから原付扱いじゃね。当然免許が必要じゃ。
ドラ博士
法改正後の特定小型原付区分では、免許が不要になったんですね。 条件によって、というと、どんな条件なら免許不要で乗れるんでしょう?
ドライバーさん
改正前では電動式モーターの定格出力が0.60キロワット以下の電動キックボードは、道路交通法上の原動機付自転車に該当していて、原付免許が必要だったんじゃ。
条件次第で免許不要になったのは、その法改正後じゃね。
0.60キロワットを超える場合は免許不要にはならんからここでは割愛じゃ。
ドラ博士
項目 改正前 改正後
年齢 16歳以上 16歳以上
免許 原付免許 不要
ヘルメット 着用必須 任意(努力義務)
走行場所 車道のみ 車道・自転車レーン・路側帯・歩道(条件付き)
ナンバープレート 必須 必須
自賠責保険 必須 必須
速度制限 時速30㎞ 時速20km/6kmの切り替え
※0.60キロワット以下の電動キックボードの場合
何気に電動スクーターって歩道走ってるイメージでした。
でもよく考えたら原付扱いだったんですもんね。
それなら確かに車道じゃないとですよねぇ。
ドライバーさん
ンム。日本の法律じゃと、軽車両は一部を除いて歩道を走るのはNGじゃからの。
で、ここでポイントなのが、速度制限じゃ。
時速20㎞で歩道走るのは当然NGじゃよ。
法改正後に乗れる『特定小型原付』に分類される電動キックボードは、歩道モードと車道モードで切り替えられる仕組みになっていて、
歩道を走行する際は最高時速6km以下で、最高時速表示灯の点滅が条件になるぞい。
ヘルメットは一応任意じゃけど、身を守るために被るようにするんじゃよ。事故ってから後悔しても遅いからの。
ドラ博士
ナンバープレートは役所で貰えるんですよね?
ドライバーさん
ンム。といっても先にナンバープレートだけもらうってのはできんからの。
流れとしては、
①電動キックボードの購入
②ナンバープレートの発行(登録)
③自賠責保険の加入
の順番でやるんじゃよ。
ドラ博士
先に役所とか自賠責保険の加入は出来ないんですね。
ドライバーさん
必要な書類や情報が足りんからの。
まず、電動キックボードを購入。それから最寄りの役所に行くんじゃ。
  • 販売証明書
  • 印鑑
  • 本人確認が出来るもの(マイナンバーカード・保険証等)
が必要じゃよ。
通常『販売証明書』は電動キックボードを買うと販売店から貰えるぞい。
無い場合は、
  • カタログや取扱説明書
  • 型式認定番号標(緑色)の写真
  • 性能等確認実施機関による性能等確認シールの写真
が必要になってくるぞい。
ドラ博士
あー、購入しないと、型式認定番号標とかが無いから役所の手続きができないし、ナンバープレートが無いと自賠責保険加入するのに登録番号無いですもんね。
役所は何課に行けばいいんでしたっけ。
ドライバーさん
『課税課』じゃね。窓口で「電動キックボードの登録とナンバープレートを取得したいんですが」と言えば軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書が貰えるから、書類に記入をして提出じゃ。
ドラ博士
自賠責保険は、コンビニでも契約できますよね。
ドライバーさん
ンム。自賠責保険は、
2024年4月を目途に特定小型原付の自賠責保険が出来る予定なんじゃけどね。現状原付バイクと同じ自賠責保険の加入が必要じゃよ。
大手のコンビニなら、大抵はマルチコピー機なんかで登録が可能じゃ。
事前登録ができたりもするから、「最寄りのコンビニ名 自賠責保険」で検索をしてみると、登録方法が出てくると思うぞい。
先に登録しておけば手続きラクラクじゃ。
ドラ博士
なるほど。でも、免許が不要ってことは交通ルールとかの講習が無いんですよね?
初めての人は不安なんじゃないかなぁ……。
ドライバーさん
まぁ、ざっくりとじゃけど
  • 16歳未満の運転の禁止
    【罰則】6月以下の懲役又は10万円以下の罰金
    ※16歳未満の人の運転の場合のほか、16歳未満の人に提供した場合も同様
  • 飲酒運転の禁止
    【罰則】
    5年以下の懲役又は100万円以下の罰金など
    ※飲酒運転者のみならず、お酒の提供者も厳しく処罰されます。
  • 二人乗りの禁止
    【罰則】
    5万円以下の罰金
  • その他、運転中のスマホの使用等
    【罰則】
    1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
ドラ博士
ちょっとお子様にねだられちゃったから~、なんて前にお子様立たせて乗っちゃうとか、一歩間違ったら大惨事ですもんね……。
ドライバーさん
ンム。んで、運転の際、車道モードで走る場合は
  • 歩道を走るのはNG!車道の左端を走ること!
  • 逆走はNG!車と同じ左車線
  • 二車線道路は左車線の端を走ること!右車線を走るのはNG!
  • 二車線あって自転車道がある場合は自転車道か車道の左端を走ること!右車線を走るのはNG!
  • 自転車専用道路がある場合は自転車専用道路を走ること!車道はNG!
  • 右折をする際は二段階右折!道路の反対側まで直進してから向きを変え、前方が青になってから進むこと!車のように右折はNG!
  • 車の標識に従うこと!一通の逆走や車両通行止めの侵入、一時停止無視等はNG!
ドラ博士
結構ありますね。
免許持ってる人は、納得というかそりゃそうだろって感じだけど、免許持っていない人だとこの辺の情報知らないと普通にやらかしちゃいそうですよね。
自転車感覚で。
ドライバーさん
免許は不要と言っても、自転車よりも危険度が高いからの。
つっても自転車も軽車両じゃからルールは守らんといかんのじゃけど、お子様から乗れることもあって割となぁなぁになっとるからのぅ……。
電動キックボードの扱いとしては原付寄りじゃから、きちんとルールは把握してから乗って欲しいの。
ドラ博士
ちなみに、歩道モードの時は、歩行者優先じゃよ。
歩行者の通行の妨げになりそうな時は一時停止せにゃならんぞい。
後、当たり前じゃけど人にぶつかってそのままスルーしたらひき逃げになるぞい。
ちゃんと警察に連絡してけが人が出たら救護する義務があるんじゃ
ドラ博士
そういえば昔自転車にぶつけられたことがあって。
転んで擦りむいちゃったんだけど、謝られたから、そのまま別れちゃったんですよね。
ああいう場合も本当は警察に連絡入れなくちゃいけないって、当時は子供だったんで知りませんでしたが。
相手の人も多分知らなかったんだと思うんですよね。
ドライバーさん
何気に自転車でコケた程度の場合、「ちょっと転んじゃっただけ」ってな感覚で事故の認識が薄いからのぅ。
自転車の場合も、その場合は交通事故じゃから警察へ通報せにゃならんよ。
当然電動キックボードで人にかすった場合でも警察に連絡する義務があるんじゃよ。
ドラ博士
免許持ってないと、こういうの知らなかったりするんですよねぇ……。
ドライバーさん
動画なんかでも電動キックボードの交通ルールを教えてくれているものが結構あるから、乗る前に見て覚えておく方が良いぞい。
ルールを守って、事故を起こさんようにするんじゃよ!
ドラ博士

次回は8月31日更新予定です! お楽しみに!