物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 218回閲覧
頼らざるを得ない外国人ドライバー「ミャンマーが最後の砦」「月給は最低でも25万円以上」
ドライバー不足への対策として、今後は好むと好まざるにかかわらず、外国人に頼らざるを得ない可能性が高まっている。日本では少子高齢化による慢性的な人材不足でト
2024.06.19 -
物流ウィークリー 224回閲覧
運輸デジタルビジネス協議会 7/5に「TDBC Forum 2024」 参加者募集
運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は7月5日、「持続可能な運輸業界を目指し、あらたな未来」をテーマに、「TDBCForum2024」をオンラインで開催
2024.06.18 -
物流ウィークリー 198回閲覧
任意保険入らぬ怖さ 掛け金が高いから? 採用見送ったトラック運送経営者
「噂で耳にしていたが、入っていないドライバーが本当にいるとは…恐ろしくなる」と岡山市のトラック経営者。マイカー通勤で社内規程を設けている同氏の会社では十数
2024.06.18 -
物流ウィークリー 218回閲覧
全国軽貨物協会 「軽貨物フォーラム」初開催
全国軽貨物協会(西田健太代表理事、東京都墨田区)は5月17日、業界の情報集積と発信の場として「軽貨物フォーラム」を執り行った。 会場では参加者のブースの他
2024.06.17 -
物流ウィークリー 227回閲覧
宮田運輸 ホールディングス体制へ、宮田開発を福島県に設立
【大阪】宮田運輸(高槻市)はこのほど、「宮田」を親会社とするホールディングス体制に移行した。宮田博文氏(写真中央)が会長、宮田哲治氏(同左)が社長、福田真
2024.06.15 -
物流ウィークリー 214回閲覧
横浜低温流通 厚木市と救援物資保管協定
横浜低温流通(伊澤進会長、伊澤文孝社長、神奈川県厚木市)は、厚木市と「災害時における救援物資の保管等に関する協定」を締結した。4月22日に締結式が行われ、
2024.06.14 -
物流ウィークリー 232回閲覧
日東工業 瀬戸工場が稼働開始
日東工業(愛知県長久手市)はこのほど、同瀬戸市で建設を進めていた瀬戸工場が稼働を開始したと発表。同社は、「太陽光発電システムの設置やカーボンフリー電力の購
2024.06.13 -
物流ウィークリー 240回閲覧
日本郵便GとセイノーG 業務提携に基本合意、幹線輸送の共同運行目的に
日本郵便、日本郵便輸送、JPロジスティクスの日本郵便グループと、日本郵便ホールディングス、西濃運輸のセイノーグループはこのほど、幹線輸送の共同運行を目的と
2024.06.12 -
物流ウィークリー 229回閲覧
第265回:令和時代の運送業経営 管理職編(63)
【監査・調査対応編】63 「頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、知っておくべき人事労務関連の知識
2024.06.11 -
物流ウィークリー 211回閲覧
がん検査に脳ドック、心電計の導入も 2024年問題への対応
トラック事業者にとって、トラックドライバーは事業を行う上で無くてならない存在で、会社にとって一番大事なもの。ドライバーをはじめとする社員の健康を守ることは
2024.06.11