物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 160回閲覧
愛知県 FC/BEVトラックの試乗会、荷主や運送事業者が参加
愛知県はこのほど、物流脱炭素化プロジェクトの一環として、みよし市の中部トラック総合研修センターでFC/BEVトラックの試乗会と日常点検講習会を実施。荷主や
2024.10.04 -
物流ウィークリー 172回閲覧
日本GLP 茨木市、摂津市と協定、水害発生時に施設提供
日本GLPはこのほど、大阪府の茨木市と摂津市と「水害時における緊急一時避難場所としての使用に関する協定」を締結したと発表。 同協定の締結により、茨木市また
2024.10.03 -
物流ウィークリー 177回閲覧
秋の引越料金、単身者は平均3万7600円 ミツモア調べ
オンライン見積もり比較・受発注サービス「ミツモア」を運営するミツモア(東京都中央区)は8月21日、同サービスを通して依頼された引っ越しの見積もり約40万件
2024.10.02 -
物流ウィークリー 181回閲覧
三井不動産 ロジ事業のコミュニティ活動で「ネットワーキングナイト」開催
三井不動産(植田俊社長、東京都中央区)はロジスティクス事業におけるコミュニティ活動を行っている。 ロジイノベーションコミュニティは、2019年の発足から、
2024.10.01 -
物流ウィークリー 185回閲覧
大和ハウス工業 更科雅俊執行役員「自然災害から地域を守る」
大和ハウス工業は物流施設「DPL」を全国で開発し業界を牽引、その実績は2024年3月31日時点の着工ベースで、入居者からの要望で開発するオーダーメイド型の
2024.09.30 -
物流ウィークリー 158回閲覧
第622回:物流現場改善の実践にむけて
2024年問題の影響などもあり、物流現場の改善にもこれまで以上に関心が集まっています。 「お金をかけずに物流現場改善を実践していきたい」というニーズも大き
2024.09.29 -
物流ウィークリー 176回閲覧
トラステに「黄金のペットボトル」専用捨て場 「放置減ってきた」
全ト協が今年2月に大阪トラックステーション(大阪府寝屋川市)に、「黄金のペットボトル」の専用捨て場(写真)を設け、半年が経つ。 道路施設部の担当者は「ドラ
2024.09.27 -
物流ウィークリー 195回閲覧
適正化に対応できるか軽貨物業界 仕事ができなくなる可能性も
軽貨物業界が適正化に向けて動き出している。軽貨物事業に対するルールが明確になりつつあるが、このままでは多くの事業者が対応できなくなる可能性がある。これは、
2024.09.26 -
物流ウィークリー 181回閲覧
チラシで情報収集 トラックドライバーの危機回避のヒントに
道路工事による通行止めや迂回ルート、ゲリラ雨が多発するポイントなど、走行中のドライバーに最寄りの情報を伝える手段はいくつかあるが、道の駅や高速道路・サービ
2024.09.25 -
物流ウィークリー 185回閲覧
大王製紙 北越コーポレーションのコンテナを活用した輸送テストを実施
大王製紙(東京都千代田区)はこのほど、同社三島工場(愛媛県四国中央市)で生産した製品を北越コーポレーション(東京都中央区)が私有する鉄道コンテナに積み込み
2024.09.24