物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 186回閲覧
ドライバーの育児休業 今後増えてくる可能性
働き方改革などにより育児休業申請を行うドライバーが今後増えてくると予想される中で、育児休業申請に対応する契約書類などを作成している会社は、まだ少ない。 育
2024.10.29 -
物流ウィークリー 156回閲覧
軽貨物事業の安全対策の方向性 周知の難しさも
第4回貨物軽自動車運送事業適正化協議会が開催され、軽貨物事業の今後の安全対策の方向性が示された。法令に基づく安全対策としては、貨物軽自動車安全管理者の選任
2024.10.28 -
物流ウィークリー 177回閲覧
広ト協 「飲酒運転、必ず絶つ」3割がゴールド登録
【広島】広ト協が推進する「交通安全トライアングルプラン2025」。なかでも飲酒運転の根絶を重点事項の1項目に掲げており、一昨年度に飲酒運転根絶宣言事業所登
2024.10.25 -
物流ウィークリー 165回閲覧
【レクタングル広告】阪九フェリー12/16〜12/31
続きを物流ウィークリーで見る
2024.10.24 -
物流ウィークリー 169回閲覧
返却コンテナの水洗い問題 世界中の汚れを名古屋港できれいに?
返却空コンテナの清掃を有償、無償を問わず海コン輸送のドライバーが行う問題が一部の港で起きている。なかでも名古屋港では汚れがなく洗う必要のないコンテナも含め
2024.10.24 -
物流ウィークリー 159回閲覧
ドライバーの突然の退職に社長激怒 代行「使うにもマナー」
「車や人間関係をめちゃくちゃにした揚げ句、退職代行を使って辞めたドライバーがいた。業者を使うにしてもマナーってもんがあるだろう」と憤るのは、広島市に拠点を
2024.10.23 -
物流ウィークリー 157回閲覧
物流不動産協同組合 中継輸送のための「シェア・クロスサービス」
2024年問題でドライバーの長時間労働の改善に取り組むトラック業界にあって、中長距離の輸送で、これまでのやり方が難しくなっており、撤退を余儀なくされる事業
2024.10.22 -
物流ウィークリー 165回閲覧
柘運送 ユニック操作訓練にVR活用 「未経験者の教育に有効」
ユニック車両を48台保有し、長尺物や重量物を輸送する柘運送(柘俊光社長、名古屋市港区)では8月から、小型移動式クレーンの操縦訓練にVRシステムを導入。新入
2024.10.21 -
物流ウィークリー 186回閲覧
運送業界専門の営業マンが語る「人材採用の留意点」無料セミナー
オーサムエージェント(名古屋市東区)は10月23、24の両日、運送・物流業界の人事や採用担当者を対象にしたオンラインセミナーを開催する。テーマは、「運送物
2024.10.18 -
物流ウィークリー 186回閲覧
カリツー九州 熊本に新拠点、南九州初で波及効果に期待
カリツー(愛知県安城市)グループのカリツー九州(阿部晃社長、福岡県宮若市)はこのほど、熊本県菊池市七城町に新拠点「熊本菊池物流センター」を開設して九州エリ
2024.10.18