物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 165回閲覧
ロジスティード 協働ロボット導入、自律移動型で省人化
ロジスティード(中谷康夫社長、東京都中央区)は、グループ会社のロジスティードソリューションズが開発した、物流現場に最適な自律移動型協働ロボット「Auton
2024.11.05 -
物流ウィークリー 157回閲覧
第275回:令和時代の運送業経営 管理職編(73)
【監査・調査対応編】73 「頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、知っておくべき人事労務関連の知識
2024.11.04 -
物流ウィークリー 166回閲覧
イーコース 災害時の給電で地域貢献、情報提供サービス「電源ドナー」
イーコース(菊竹玉記社長、東京都中央区)は、災害時に電動フォークのバッテリーを非常用電源として有効利用するための情報提供サービス「電源ドナー」を提供してい
2024.11.01 -
物流ウィークリー 162回閲覧
第623回:『トコトンやさしい物流現場改善の本』
拙著『トコトンやさしい物流現場改善の本』(鈴木邦成著、日刊工業新聞社)が出版されました。 「現代経営のカギを握るのは物流」という時代になりま
2024.10.31 -
物流ウィークリー 179回閲覧
三井不動産と日鉄興和不動産 都内最大の街づくり型物流施設
三井不動産(植田俊社長、東京都中央区)と日鉄興和不動産(三輪正浩社長、同港区)は、9月30日の「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」(同板橋区)竣工にあ
2024.10.31 -
物流ウィークリー 156回閲覧
第657回物流川柳 2024年10月24日号
【大賞】 木枯らしに 出番まだかと 冬タイヤ (北風小僧) 【入選】 ライフライン 電気水道 ガス物流 (命綱) 定年を 許さぬ妻と ドラ不足 (満身創痍
2024.10.31 -
物流ウィークリー 188回閲覧
赤帽首都圏 長谷川伸一理事長「赤帽は夢叶える職業」
赤帽首都圏軽自動車運送協同組合(赤帽首都圏、東京都台東区)の長谷川伸一理事長は、今年度から全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽連合会、倉坂正道会長、同
2024.10.30 -
物流ウィークリー 159回閲覧
トラック事業場の8割で労働基準関係法令違反 「労働時間」が48%
厚労省が公表した「自動車運転者を使用するトラック事業場に対して行った2023年の監督指導(立入調査)、送検等の状況」によると、全体の8割に労働基準関係法令
2024.10.30 -
物流ウィークリー 165回閲覧
トラック事業場の88割で労働基準関係法令違反 「労働時間」が48%
厚労省が公表した「自動車運転者を使用するトラック事業場に対して行った2023年の監督指導(立入調査)、送検等の状況」によると、全体の8割に労働基準関係法令
2024.10.30 -
物流ウィークリー 152回閲覧
トラックドライバーの育児休業 今後増えてくる可能性
働き方改革などにより育児休業申請を行うドライバーが今後増えてくると予想される中で、育児休業申請に対応する契約書類などを作成している会社は、まだ少ない。 育
2024.10.29