物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 97回閲覧
外国人ドライバー支援機構に聞く ドライバー採用のために準備しておくこと
労働力不足を解消するため、即戦力の確保を目的に外国人労働者を受け入れる「特定技能」制度に自動車運送業トラック分野が新たに追加された。受け入れ開始に向け、熊
2025.02.13 -
物流ウィークリー 112回閲覧
外国人ドライバー支援機構に聞く 採用のために準備しておくこと
労働力不足を解消するため、即戦力の確保を目的に外国人労働者を受け入れる「特定技能」制度に自動車運送業トラック分野が新たに追加され、今年中に制度が開始される
2025.02.13 -
物流ウィークリー 105回閲覧
山岸運送 セパレートボディー導入で中継輸送に光
山岸運送(山岸一弥社長、静岡県島田市)ではセパレートボディーの導入を通じ、効率的な中継輸送の実現と2024年問題の解決につなげたいとしている。  
2025.02.12 -
物流ウィークリー 108回閲覧
ヨロズ物流が協組設立 技能実習生受け入れ、外国人ドライバー視野に
ヨロズ物流(新谷剛社長、大阪府富田林市)はこのほど、運送業や建設業、自動車整備業などを対象とした協同組合を設立した。名称は「ボンド協同組合」で、新谷氏が代
2025.02.11 -
物流ウィークリー 203回閲覧
ララムーブジャパン 香港発の軽貨物配送アプリ、中小向けの即時配達サービス
香港発の配送プラットフォーム「Lalamove(ララムーブ)」を運営しているLalamove Japan(ララムーブジャパン、シン・チャウ社長、東京都千代
2025.02.10 -
物流ウィークリー 115回閲覧
冬場に増加するトラックタイヤ脱落事故 「日常点検の徹底を」
毎年、11月から3月にかけて大型トラック左後輪タイヤの脱落事故が集中する。令和5年度は全体で142件発生しており、うち1件は死亡事故となっている。そのうち
2025.02.07 -
物流ウィークリー 99回閲覧
サンケイ城北サービス 紙の保管や断裁加工、輸送まで可能な倉庫
【大阪】折込広告(チラシ)や新聞の運送業・倉庫業をメインに事業展開しているサンケイ城北サービス(柘植茂社長、東大阪市)。新聞折込広告は50年以上にわたり、
2025.02.07 -
物流ウィークリー 182回閲覧
八潮運輸 ニコム物流を子会社化
【埼玉】「創業100年・年商100億円」を掲げる八潮運輸(宮地宙社長=写真右、八潮市)は昨年12月27日、ニコム物流(村山隆社長=同左、草加市)の全株式を
2025.02.06 -
物流ウィークリー 138回閲覧
豊田合成 積載量算出を効率化するシステム開発
豊田合成(愛知県清須市)は、スマートフォンの3Dセンシング機能(LiDAR=ライダー)を活用し、トラックの積載量を容易に算出できるシステムを開発した。 同
2025.02.06 -
物流ウィークリー 116回閲覧
第一貨物 米田社長「今年1年は重要な転換期に」
第一貨物(山形県山形市)は1月6日、米田総一郎社長が社内に向けた「2025年・年頭訓示」を行った。 米田社長は「昨年は年度計画の達成に向け、
2025.02.05