物流ウィークリー一覧
-
物流ウィークリー 78回閲覧
アサヒロジスティクス 70周年記念式典「誰もが働きやすいと思える業界に」
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は2月3日、帝国ホテルで70周年記念式典を開催した。 同社は1月28日に70周年を迎えたが、前身であ
2025.03.06 -
物流ウィークリー 74回閲覧
福井ト協 荷主向けテレビCMスタート、運送リテラシー向上に
福井ト協(清水則明会長、ラニイ福井貨物)はこのほど荷主向けのテレビCMを制作し、1月から放映をスタートさせた。 CMはウェザーニュースのワンシーンを想起さ
2025.03.05 -
物流ウィークリー 83回閲覧
ヤマトHD、SST、富士通 共同輸配送システムがスタート
ヤマトホールディングスは1月27日、Sustainable Shared Transport(SST、髙野茂幸社長、東京都中央区)、富士通の2社と共に、共
2025.03.04 -
物流ウィークリー 76回閲覧
西和物流 総合物流企業へ歩み進める 「日々感謝」をモットーに
西和物流(萩原良介社長、奈良県磯城郡田原本町)はこのほど、同町でタクシー業を営む西村タクシーと友好的資本提携契約を締結し、同社を西和グループに迎え入れた。
2025.03.03 -
物流ウィークリー 80回閲覧
トッキュウ 「ベジチェック」を実施、健康経営の一環
【北海道】トッキュウ(工藤真也社長、岩見沢市)は12月19日から25日にかけて、社員の健康促進と働きやすい環境づくりを目指し、健康経営の一環として「ベジチ
2025.02.28 -
物流ウィークリー 77回閲覧
日下部機械 多目的マテハン台車「システム台車」を開発
創業から100年以上の歴史を誇り、主に国内外の企業にさまざまな付加価値を提供している日下部機械(簑原寛秀社長、大阪府豊中市)では、多目的マテハン台車「シス
2025.02.27 -
物流ウィークリー 81回閲覧
ヤマトホールディングス 電力事業に参入、新会社設立
ヤマトホールディングス(長尾裕社長、東京都中央区)は1月8日、記者説明会を開き、物流の脱炭素化に向けて、再生可能エネルギー由来電力などを提供する新会社、ヤ
2025.02.26 -
物流ウィークリー 78回閲覧
自販機物流の改善事例 生産性向上の波おこせるか
日本は、人口や国土面積に対しての自動販売機設置率が世界1位の自販機大国。日本自動販売システム機械工業会が発表している自動販売機の普及台数によれば、中でも飲
2025.02.25 -
物流ウィークリー 82回閲覧
導入増えるトラック予約受付システム 改善に期待
トラック予約受付システムを導入する現場が増えている。食品輸送を展開する東京都江東区の運送会社は「冷凍・冷蔵倉庫の荷待ちはネット予約が主流。導入されてすぐは
2025.02.24 -
物流ウィークリー 86回閲覧
TOYO TIRE タイヤ状態管理アプリを開発
TOYO TIREは、トラック・バス用タイヤの使用環境や使用状態をリアルタイムで把握・管理するデジタルアプリケーション「Tire SAPRI(タイヤサプリ
2025.02.21