物流ニュース一覧
- 
            
                            物流ニッポン 252回閲覧和光コーポ、本格稼働Image: logistics.jp 【大阪】大日整工(梅﨑大佑社長、大阪府和泉市)のグループ会社として、2023年6月に設立された和光コーポレーション(森正樹社長、堺市堺区)が、今年から本格稼働を 2024.01.30
- 
            
                            物流ニッポン 243回閲覧川上運輸、効率化へ機械化・DXImage: logistics.jp 【鳥取】川上運輸(川上和人社長、鳥取県江府町)は、大型自動洗車機を導入するなど「2024年問題」への対応を念頭に職場環境の整備を進めている。大型自動洗車機は、労 2024.01.30
- 
            
                            物流ニッポン 239回閲覧大真運輸&ジャパンレンタル、eスポーツ事業に進出Image: logistics.jp 【北海道】大真運輸(高橋信行社長、札幌市東区)とグループ会社のジャパンレンタル(同、北区)は、eスポーツ関連事業に進出する。両社のノウハウを生かし、イベントの企 2024.01.30
- 
            
                            物流ニッポン 261回閲覧滋賀運送甲賀、茨城・古河に倉庫Image: logistics.jp 【茨城】滋賀運送グループの滋賀運送甲賀(丸山裕史社長、滋賀県甲賀市)は東北と関東をつなぐ中継拠点を強化し、更なる効率化を進めている。16日には茨城県古河市の古河 2024.01.30
- 
            
                             物流ウィークリー 357回閲覧 物流ウィークリー 357回閲覧簡単で便利 北ト協の「拘束時間管理表」「2024年問題」を目前に控え、運送会社各社は拘束時間管理に取り組んでいるが、大阪府泉北郡の運送事業者では、北ト協がホームページで公開している「拘束時間管 2024.01.30
- 
            
                             物流ウィークリー 266回閲覧 物流ウィークリー 266回閲覧ドライバー不足で方向転換 現状維持か事業縮小か「損益分岐点まで、トラックと人を減らしていく」。 来る2024年問題への対応を迫られており、目下、労働時間の改善を目指している首都圏の運送事業者。 一方で 2024.01.29
- 
            
                             物流ウィークリー 295回閲覧 物流ウィークリー 295回閲覧八潮運輸 東紅流通センターを子会社化八潮運輸(宮地宙社長=写真左、埼玉県八潮市)は昨年10月30日、東紅流通センター(高橋猛彦社長=同右、東京都中央区)の全株式を取得し、子会社化した。 東紅 2024.01.29
- 
            
                             物流ウィークリー 243回閲覧 物流ウィークリー 243回閲覧SBSグループ 第6回ドライバーコンテストを開催SBSグループは11月18日、ドライバーの安全知識と運転技術の向上、グループ全体への安全意識の浸透を目的に、同グループ会社であるSBS自動車学校の姉崎自動 2024.01.29
- 
            
                            物流ニッポン 276回閲覧物流とメディア/SNS、「炎上対策」研修が必須Image: logistics.jp SNS(交流サイト)が普及し、誰でも簡単に情報を発信できる時代が到来した。人材確保などで有効に活用している物流事業者がある一方、使い方を誤ったり、外部の人の投稿 2024.01.26
- 
            
                            物流ニッポン 276回閲覧国交省、初の勧告 ヤマト&王子マテリアImage: logistics.jp 国土交通省は26日、貨物自動車運送事業法に基づき、初めて「勧告」を実施した、と発表した。勧告… The post 国交省、初の勧告 ヤマト&王子マテリア fir 2024.01.26
 
               
              と高橋社長(同右)-1.jpeg) 
               
               
		 
		 
		