物流ニュース一覧
-
物流ニッポン 413回閲覧
冨樫運輸、日帰り温泉施設が完成
Image: logistics.jp 【宮城】冨樫運輸(冨樫龍也社長、宮城県柴田町)が宮城県角田市に建設を進めていた日帰り温泉施設「天然温泉 もみの木」が完成した。事業の多角化による経営基盤の安定化
2023.06.06 -
物流ウィークリー 326回閲覧
トラボックス 新社長に皆川拓也氏が就任 「進化を続けたい」
トラボックス(東京都渋谷区)の新社長に、皆川拓也氏(写真)が就任した。軽貨物のマッチング事業を展開するスタートアップで事業全般を手がけた経歴を持つ同氏は、
2023.06.06 -
物流ウィークリー 347回閲覧
第96回:異常気象 こまめな連絡でサポートを
日本事故防止推進機構(JAPPA)理事長の上西一美です。今年も大寒波で交通網が非常に乱れ、多くの車両が立ち往生に遭い、報道でも取り上げられていました。 こ
2023.06.05 -
物流ウィークリー 337回閲覧
システック 車両に太陽光発電システム 実証実験では燃費1割減
システック(鹿児島県鹿児島市)は、移動体太陽光発電システム「ロジソーラー」の販売を開始すると発表。同システムでは、太陽光電池で発電した電力を車両のバッテリ
2023.06.05 -
物流ニッポン 320回閲覧
政府、荷主規制措置を法制化へ
Image: logistics.jp 政府は2日、物流の「2024年問題」の解消に向けた政策パッケージを決定した。荷主・物流事業者の商慣行の見直しや、荷主・消費者に行動変容を促すための規制的措置の導
2023.06.02 -
物流ウィークリー 310回閲覧
第241回:令和時代の運送業経営 休暇・休業・休職対応編(39)
【採用・退職トラブル対応編】㊴ 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウイルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進む
2023.06.02 -
物流ニッポン 325回閲覧
国交省/CT内トレーラ自動走行実証、基本動作に問題なし
Image: logistics.jp 国土交通省が2020年度から進めてきたコンテナターミナル(CT)でのトレーラによる自動化の現場実証によると、模擬フィールドでの自動走行については、基本動作や安全
2023.06.02 -
物流ニッポン 318回閲覧
渋沢倉庫、倉庫3棟が来年竣工
Image: logistics.jp 渋沢倉庫は2024年に倉庫3棟を竣工させ、国内物流ネットワークの拡充を図る。東名阪を主体としたエリア進出を基本方針とし、危険物倉庫も増設することで採算性の向上を
2023.06.02 -
物流ニッポン 331回閲覧
ヤマスイG、農林中金系に全株譲渡
Image: logistics.jp 山本水産輸送(山本新吾社長、岡山市中区)を中核とするヤマスイグループは5月15日付で、グループ8社の全株式を農林中金キャピタル(和田透社長、東京都千代田区)に譲
2023.06.02 -
物流ニッポン 324回閲覧
真価問われる取引労働改善協、「課題意識」荷主と温度差
Image: logistics.jp 国土交通、厚生労働の両省などが設置したトラック輸送における取引環境・労働時間改善の都道府県単位の地方協議会では、トラック運送事業者と荷主企業が直面する課題を共有
2023.06.02