物流ニュース一覧
-
物流ウィークリー 14回閲覧
トラックを“資金”として活かす 経営の選択肢としてのリースバック
稼働が減っているトラックがあるものの、「全く使わなくなったというわけではないので、売るわけにはいかない」という悩みを抱える運送事業者は多い。
2025.08.29 -
物流ニッポン 9回閲覧
NPシステム開発「AI点呼システム」、国交省から第一号認定
Image: logistics.jp NPシステム開発(福原桂一郎社長、松山市)の製造・販売する「AI点呼システム」が8日、業務前自動点呼の本格実施に向けた機器認定を国土交通省から受けた。6月に機器
2025.08.29 -
物流ニッポン 12回閲覧
赤帽宮城、信書便サービス拡大
Image: logistics.jp 赤帽宮城県軽自動車運送協同組合(新田誠喜理事長)は1日から、昨春にスタートした信書便に付加価値を加えた新サービスの拡大を図っている。空白県だった山形、秋田の両県
2025.08.29 -
物流ニッポン 11回閲覧
月夜野運送、ドライ倉庫が来月完成
Image: logistics.jp 丸善海陸運輸(古賀大輔社長、福岡県久留米市)を中核とした丸善グループの月夜野運送(和田秀徳社長、群馬県沼田市)は、本社近くに倉庫を建設中だ。完成予定は9月末で、
2025.08.29 -
物流ニッポン 8回閲覧
日本郵便「飲酒チェック状況」調査、2輪車で不適切事案57・5%
Image: logistics.jp 日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)は、原付バイクなど二輪車でのアルコールチェックなどの実施状況を調査した結果、全国の3188局(郵便局の出先拠点を含む)の
2025.08.29 -
物流ニッポン 11回閲覧
泉海商運、中継輸送網を整備
Image: logistics.jp 泉海商運(岡山健治社長、大阪府和泉市)は、9月に広島営業所(広島市安芸区)と名古屋営業所(名古屋市中区)を開設する。中国地方の拠点設置は初めて。これにより計13
2025.08.29 -
物流ニッポン 9回閲覧
ゼネテック&NICT、仮想空間で通信可視化
Image: logistics.jp ゼネテックと情報通信研究機構(NICT、徳田英幸理事長)は、工場や物流施設などの通信環境を仮想空間上で可視化・シミュレーションするシステムを共同開発している。2
2025.08.29 -
物流ニッポン 7回閲覧
大王海運、万博でRORO船紹介
Image: logistics.jp 大王海運(岩井正実社長、愛媛県四国中央市)グループは22~24日、大阪・関西万博でSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みやRORO船について紹介した。家族連れ
2025.08.29 -
物流ニッポン 7回閲覧
全ト協、来年度施策要望/軽油「暫定税率」廃止
Image: logistics.jp 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)は22日、2026年度のトラック関係施策に関する要望を公表した。「新物流2法」の施行や「トラック適正化2法」の成立に基づき、適
2025.08.29 -
物流ニッポン 7回閲覧
国交省「来年度税制改正要望」、物流拠点整備に特例
Image: logistics.jp 国土交通省は26日、2026年度税制改正要望を発表した。基幹的な物流拠点の整備に対する特例措置の創設を要望。自動車関係諸税が抜本的に見直されることを踏まえ、車体
2025.08.29